今年度もたくさんのご参加に感謝します 〜「イボラン」今日が最終回でした〜
「ランチで伊保小を語る会」は今日が今年度の最終回でした。今日は1年生のお母様が5名ご参加くださいました。皆さん、今年度初めて小学校の保護者になった方ばかりで、いろいろお悩みや疑問に感じることなどを抱えてみえるようでした。今年度は計8回、25名の方にご参加いただきました。また、機会を設定しましたら、ご参加ください。たいへんありがとうございました。
【校長室から】 2018-03-05 16:02 up!
卒業式の準備や練習が始まりました 〜卒業まで登校日もあと12日〜
6年生は卒業式の日まで、今日を含めて、あと12日間の登校となりました。体育館は今日から少しずつ卒業式の会場準備が始まります。また、式の練習も今日から始まりました。そういえば、明日は中学校の卒業式です。今降っている雨も、夜にはあがり、明日は晴れるようです。きっと素晴らしい卒業式になることでしょう。私も明日は保見中学校の卒業式にお伺いします。
【校長室から】 2018-03-05 14:37 up!
動物園に行ってきました 〜71・72組 校外学習〜
今日は好天の中、7組の2名の児童が名古屋市東山動植物園に校外学習に出かけました。今年度、積極的に交流を重ねているお隣の小学校と合同での校外学習でした。私もほんの少しだけ様子を見させていただきましたが、とても仲良く見学していました。良い思い出になったことでしょう。コアラが気持ち良さそうに昼寝をしていました。
【校長室から】 2018-03-02 15:29 up!
学校だより第42号を配付しました 〜ぜひお読みください〜
本日、お子さんに学校だより第41号を配付します。ぜひご一読ください。今週は「6年生を送る会」や、「フレンド遊び」、「通学団会」などホームページでも紹介した内容が中心です。写真は替えてありますので、ご覧ください。
【校長室から】 2018-03-02 14:14 up!
楽しく思い出に残る会でした 〜「6年生を送る会」その2〜
「6年生を送る会」の後半の様子です。1年生の出し物、フレンド班の仲間からの寄せ書きのプレゼント、そして最後の退場の様子です。1年生が可愛らしく「中学へ行っても頑張ってね!」と呼びかけるのを聞いて、私も中学へ転勤する時は、1年生に可愛くかけ声をかけてもらえたらなあと思いました。
【校長室から】 2018-03-01 18:02 up!
楽しく思い出に残る会でした 〜「6年生を送る会」その1〜
5年生が中心となって企画した「6年生を送る会」は、1年生から4年生までの協力でとても良い会になりました。写真は1年生と手をつないで入場する場面からフレンド班でのクイズとゲームに楽しんでいる様子です。
【校長室から】 2018-03-01 18:01 up!
フレンド班で楽しく食べたよ 〜「6年生を送る会」直前のフレンド弁当〜
「6年生を送る会」の直前に行ったフレンド弁当の様子です。ここではお弁当を食べるだけでなく、フレンド班の6年生に関するクイズを出して、みんなで楽しみました。笑顔で楽しい食事ができました。
【校長室から】 2018-03-01 16:50 up!
今日は「6年生を送る会」です 〜会場装飾を一部紹介します その2〜
先ほどに続いて、このような掲示物も作りました。まだ他にもありました。よろしかったら、実際にご覧になってください。
【校長室から】 2018-03-01 11:35 up!
3月。今日は「6年生を送る会」です。 〜会場装飾を一部紹介します その1〜
3月は「春の嵐」で幕を開けました。強風の中、足を踏ん張りながら登校してくる子どもたちを見て、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を思い出しました。今日は朝からお弁当づくりや、中にはお子さんを車で送ってくださる方もおみえで、たいへんありがとうございました。6年生を送る会の会場が完成しました。おもに1年生から4年生が準備した会場の装飾を一部紹介します。会場に花を添えますが、なかなか細かい所まで見てもらえないことが多いので、紹介します。
【校長室から】 2018-03-01 11:22 up!