気持ちの良い歌声で1日がスタート 〜「朝の歌」2年生の様子〜
本校では、毎朝、全校一斉に伴奏が流れ、朝の歌で1日が始まります。1年生や2年生は教室の前に広いワークスペースがあるので、そこで並んで歌っています。3年生以上は、それぞれの教室の自分の席で立って歌います。今朝は、2年生のワークスペースで「あなたにありがとう」の歌声を聞かせてもらいました。カメラを向けると、歌声が一段と大きくなりました。寒くても、気持ち良く1日がスタートできました。
【校長室から】 2017-12-07 09:26 up!
寒い冬もたくさん表彰します 〜3年生の「きらりかがやき賞」〜
今朝は3年1組の教室で、きらりかがやき賞を子どもたちに渡しました。先月の29日には3年2組でも渡しました。3年生は、おもに学芸会の練習や準備などで活躍した子、学級で行ったお楽しみ会の実行委員を務めた子などが、担任の先生から推薦され、きらりかがやき賞を受賞しました。この賞を渡すとき、子どもたちの顔がきらきら輝くことが、私は大好きです。明日は2年1組で渡す予定です。
【校長室から】 2017-12-06 12:53 up!
育てたお米を美味しくいただきました 〜5年生 米飯の調理実習〜
5年生が、学校西の水田で田植えや稲刈りなどの作業を行い、収穫した米を使って、調理実習を行いました。鍋でご飯を炊き、大根や豆腐などが入った味噌汁と、ゆで卵、ほうれん草のおひたしを作りました。担当の先生から丁寧な説明を受け、その後、グループで協力して美味しい昼食ができあがりました。私(校長)も少し検食しましたが、上手にできていました。
【学校の特色ある活動】 2017-12-05 16:34 up!
冬晴れの下、力走しました 〜持久走大会 試走会その3〜
最後に高学年(5・6年生)の様子です。さすがに高学年は迫力があります。高学年は約2000Mを走り、低学年の2倍の距離になります。事故なく無事に終了しました。
【校長室から】 2017-12-05 11:08 up!
冬晴れの下、力走しました 〜持久走大会 試走会その2〜
低学年に引き続き行われた中学年(3・4年生)の様子です。中学年は、低学年より距離が約500M伸びて、約1500Mになります。
【校長室から】 2017-12-05 11:04 up!
冬晴れの下、力走しました 〜持久走大会 試走会その1〜
土曜日の持久走大会を前に、今日はコースを実際に走ってみる試走会を行いました。スクールガードやPTAの方にご協力いただき、安全に気をつけながら走りました。寒い中、お手伝いくださった皆様、ありがとうございました。写真は低学年(1・2年生)の様子です。
【校長室から】 2017-12-05 11:03 up!
支え合い、思いやりについて学びました 〜高学年 人権集会〜
今日から12月10日まで、国内では第69回人権週間となっています。「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心〜」をテーマにさまざまな取組が行われます。伊保小学校では、今日の3時間目に、地元の保護司会の方々によって構成されている劇団ランプによる、人権をテーマにした劇を鑑賞しました(途中、本校の先生も少しだけ出演させていただきました)。困っている友だちを支え、励ます内容の劇を見た後、「友だちはいいもんだ」を合唱しました。寒い体育館でしたが、温かい気持ちになりました。
【校長室から】 2017-12-04 12:14 up!
良い姿勢で美しい文字を書きましょう 〜1年生と3年生の書写指導〜
今日も、書道家の先生による書写指導が行われました。3年生は毛筆、1年生は硬筆の練習を行いました。3時間目の3年2組、4時間目の1年2組の様子を少しだけ見させてもらいました。ちょうど今、「姿勢強調週間」でしたので、書く時の姿勢を気にして見ていましたが、やはり、姿勢の良い子は整った文字を書いているように思いました。筆、鉛筆の持ち方も含め、正しい姿勢の大切さを感じました。
【校長室から】 2017-12-01 12:55 up!
「すききらい」が減らせるといいね 〜4年生 栄養教諭による「食に関する授業」〜
今日は、栄養教諭の先生に来ていただき、4年生を対象に「食に関する授業」を行っていただきました。今日のテーマは「すききらいしないで食べよう」でした。食物には「体を作る働き」、「体の調子を整える働き」、「エネルギーになる働き」のもととなる3種類があり、それらをバランス良く食べることが大切であることを学びました。どうしても子どもの頃は、食べ物の好き嫌いが多くなるものです。でも、少しずつ苦手な食べ物を克服したいものです。
【校長室から】 2017-11-30 14:31 up!
「ものづくり」体験学習に取り組みました 〜6年生「モノ+ガタリ プロジェクト」学習〜
6年生は今日の午前中、トヨタスポーツセンターにある保見研修センターで、「モノ+ガタリ プロジェクト」(子ども達への「匠の技」伝承)事業に参加しました。トヨタ自動車の方から、スプーン製作と技能体験(感覚チェック)をそれぞれ30分間ずつご指導いただきました。技能体験では、手先や指先の器用さをゲームのような感覚で楽しみながら、競いました。学校ではなかなか体験できない良い学習の機会になりました。
【校長室から】 2017-11-29 17:09 up!
虹に見守られながら登校 〜今日はいいことありそうな予感〜
今朝は西の空に大きな虹がかかっていました。ちょうど子どもたちの登校時間と重なり、子どもたちは空を指さしながら学校に入ってきました。写真ではあまり上手に写っていませんが、きれいな虹でした。朝から得した気分になりました。
【校長室から】 2017-11-29 08:53 up!
寒い中、早朝からありがとうございました 〜4回目の「読み聞かせ」〜
今朝は、今年度4回目の読み聞かせを行いました。それぞれの教室で、読み聞かせボランティアの皆さんが心を込めて、絵本を読んでくださいました。朝の冷え込む教室で、子どもたちは身を寄せ合って、心温まる読み聞かせに聞き入っていました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
【校長室から】 2017-11-28 09:30 up!
書き初めの練習を始めました 〜先生たちも学んでいます〜
伊保小学校では、毎年、書写の専門家に来ていただき、子どもたちが直接指導をしていただく機会をもっています。今日は、午前中に5年生と6年生が毛筆の指導を受けました。今後、1年生から4年生も教えていただく予定です。また、今日は児童下校後に、教員向けの研修会も実施しました。下敷きの作り方をはじめ、各学年の文字について、指導のポイントなどを教えていただきました。
【校長室から】 2017-11-27 16:35 up!
卒業式の日程が正式に決定しました 〜取り急ぎ、お知らせします〜
今年度の卒業式の期日が決定し、教育委員会から通知がありましたので、取り急ぎ、お伝えします。市内の小学校は3月20日(火)です。ちなみに、中学校は3月6日(火)です。また、30年度の入学式・始業式は、小学校が4月6日(金)で、中学校は前日の4月5日(木)です。来年度は中学校の方が1日早く始まる予定です。(写真は、昨年度の卒業式と今年度の入学式です)
【校長室から】 2017-11-27 09:00 up!
ぐっすり眠ることって大切なんだ 〜保健委員会による集会〜
今朝は、体育館で保健集会を行いました。短い時間ではありましたが、保健委員会の児童が調べた睡眠の大切さについての発表がありました。これから寒い時期を迎える中で、風邪などから身を守るためには、しっかりとした休養が必要です。早寝早起きの習慣が崩れないように、ご家庭でもよろしくお願いします。
【校長室から】 2017-11-22 09:07 up!
アスリートから学びました 〜ランニングアカデミー その2〜
続いて、4時間目に行われた5年生と6年生の授業の様子です。トヨタ紡織陸上部は、元旦に行われる「ニューイヤー駅伝」に中部代表の1チームとして出場します。テレビ中継もありますので、応援しましょう。
【校長室から】 2017-11-21 16:44 up!
アスリートから学びました 〜ランニングアカデミー その1〜
今日はトヨタ紡織陸上部の方に来ていただき、持久走大会を控えた子どもたちに、走り方の指導をしていただきました。短い時間でしたが、中身の濃い内容で、子どもたちは特に姿勢を意識して走ることを学んだようです。写真は3時間目に行われた3年生と4年生の授業の様子です。
【校長室から】 2017-11-21 14:03 up!
人権について学習しました 〜人権移動教室(1〜3年)〜
今日は2時間目に低学年(1〜3年)の児童を対象に、「人権移動教室」が行われました。これは、豊田市と豊田市人権擁護委員の皆さんが、子どもたちにわかりやすく人権について教えてくださる企画です。今日は、「人権自己診断〜こんなときどうする?〜」と「白い魚とサメの子」という電子紙芝居を通して、「自分も大切に」「相手も大切に」をキーワードに学習を深めました。今日学んだことを、これからの毎日に生かしてほしいものです。
【校長室から】 2017-11-21 11:44 up!
寒さの中、頑張っています 〜せんだんタイムの持久走練習〜
せんだんタイムに持久走練習を取り入れて、今日で3日目になります。今日が一番寒かったです。震えながら準備体操をし、6分間しっかり走りました。明日、3年生以上の児童は「ニューイヤー駅伝」に出場する実業団チームから走り方の指導を受ける予定です。
【校長室から】 2017-11-20 11:12 up!
「税」について学習しました 〜6年 租税教室〜
6年生は例年、外部から講師の方を招いて「租税教室」を行っています。今日は豊田市役所から講師の方をお招きして、租税について学びました。税に関しては、まだあまり意識をしていない子どもが多いようでしたが、身近な消費税の話や、講師の方が用意してくださったDVDを視聴する中で、理解を深めていったようでした。納税は「国民の三大義務」の一つですから、義務教育終了までにはしっかり理解してほしいものです。
【校長室から】 2017-11-17 11:51 up!