11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

新年のご挨拶

画像1
画像2
画像3
平成30年、新年あけましておめでとうございます。昨夜は紅白歌合戦を観ながら大晦日の夜を過ごしました。今朝はいつものように早起きし、ウォーキング中の午前7時過ぎに自宅付近から初日の出を拝むことができました。今年も皆様にとって、素晴らしい一年になることをお祈りしています。
初詣にはお出かけでしょうか?
学校は4日の午前8時30分から、通常の勤務が始まります。

今年も学校運営にご理解とご協力をよろしくお願いします。

伊保小学校 小泉 修

大晦日 〜良いお年をお迎えください〜

いよいよ今年もあとわずかです。皆さんのおかげで、平成29年も実り多き一年になりました。大晦日の夜は、子どもたちも夜更かしすることでしょう。明日は、初日の出が見られるかどうか微妙な感じですが、とりあえず早起きしようと思います。
それでは、皆さん良いお年をお迎えください。
※今回は写真なしです。

伊保小学校 小泉

校長ブログ/冬休みを楽しんでください

画像1
画像2
画像3
この休みを利用して、私は長崎県の軍艦島やハウステンボス、福岡の太宰府天満宮などに行って来ました。太宰府天満宮では子どもたちの学業成就をお祈りして来ました。 皆さんも良いお休みをお過ごしください。

本日で年内の業務は終了です 〜12月28日「仕事納め」〜

12月28日(木)、官公庁や学校などは「仕事納め」で、年内の業務を終了します。新年は1月4日(木)が「仕事始め」で業務を始めます。職員室に鏡餅を飾り、迎春準備も整いました。皆様も良いお年をお迎えください。
画像1

運動場をきれいにならしたよ 〜大掃除への取組 その4〜

画像1
画像2
画像3
昨日の大掃除が、冬休み前の最後の掃除になりました。今回は運動場をレーキ(通称トンボ)で均(なら)してしてくれた3年生の姿を紹介します。ラビットハウス前にあった少し小高い部分を、地域コーディネーターの方に平らにしていただきました。その際、削り取った土を水たまりができやすい場所に移しました。そこを子どもたちが、子どもにとっては少し重いレーキで均してくれていました。冬休み明けには、すっかりなじんでいるのではないかと思います。

いよいよ冬休みに入ります 〜12月22日 全校集会〜

画像1
画像2
画像3
冬休み突入前日の今日は、全校集会で幕を開けました。校外のいろいろなコンクールや、持久走大会の優勝者への表彰の後は、校長から全校児童に話をしました。冬休み中に年が新しくなることから、近い将来にある天皇生前退位による年号変更や、東京オリンピック・パラリンピックの話、命を大切にしようという話などをしました。全員が1月9日に元気に顔を合わせられることを願っています。
※冬休み中は、学校での行事などはありません。「校長のブログ風」の記事になってしまうかも知れませんが、たまに更新できればと思います。良ければ時折アクセスしてみてください。

「保見の里」でクリスマス交流をしました 〜5年生 福祉実践学習〜

画像1
画像2
画像3
今日は、5年生が特別養護老人ホーム「保見の里」を訪問し、一足早いクリスマス会を行いました。7月に初めて訪問し、今回は5か月ぶり2回目の訪問になりました。3つの部屋に分かれて、「きよしこの夜」のリコーダー演奏を聴いていただき、その後は、クリスマスカードをお一人お一人に手渡しました。中には、涙を流して喜ばれる高齢者の方もみえました。今後も「保見の里」との交流をはじめ、福祉に関する学習を充実させていきます。

机や椅子の脚をきれいにしたよ 〜大掃除への取組 その3〜

画像1
画像2
画像3
大掃除期間の3日目の昨日は、環境美化委員から「机や椅子の脚をきれいにしましょう」という目標設定がされました。子どもたちは、早速、机や椅子を倒して、日頃は磨いたことのない脚を丁寧に磨きました。カメラを向けても向けなくても、変わりなく一生懸命取り組む子どもたちがたくさんいます。うれしいことです。

冬休みを前に表彰しました 〜1年2組 きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
冬休みを前に「きらりかがやき賞」の表彰を1年2組で行いました。係の仕事をしっかりやってくれる子、忘れ物がなくなるように自分で工夫した子、書き初め大会の練習に一生懸命に取り組んでいる子などが、担任の先生から推薦されていました。実は昨日、1年2組の6人の子どもたちが校長室を訪れ、私に「きらり☆ともだちカード」をくれました。今日はそのお返しのような形になりました。

お互いの技を高め合いました 〜今日の研究授業 4年体育〜

「研究授業ウィーク」のトリを務めたのは、4年生の体育の授業でした。今日の内容は「マット運動」の中の、開脚前転・開脚後転の学習でした。7つのグループに分かれ、お互いにアドバイスをしながら、より上手に演技ができるように取り組みました。誰一人として放っておかれることなく、全員が関わり合いながら意欲的に練習に臨んでいました。仲間の良い演技を参考にしようと、ノートパソコンの画面に食い入る姿が、いかにも「今どき」の授業風景でした。
画像1
画像2
画像3

寒さの中でも頑張っています 〜大掃除への取組 その2〜

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、大掃除の様子をお伝えします。昨日は、お昼前から空が鉛色の雲に覆われ、急に冷え込みました。冷たい雨(みぞれ?)が少しぱらつきました。給食後の清掃の時間も、かなりの冷え込みでした。そんな中、校舎外でも子どもたちは協力して大掃除に取り組んでいました。

友情・信頼について考えを深めました 〜今日の研究授業 3年道徳〜

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今日も研究授業を行いました。今日は道徳。3年1組の教室で信頼・友情をテーマにした資料をもとに、子どもたちが意見を交換しました。多くの先生が見ているので、少し緊張気味でいつもの調子は出てなかったようですが、さすがにベテランの先生の授業。子どもたちは登場人物のかなり深い部分に入り込みながら、友情について考えていました。(赤白帽子をかぶっているのは、立場を決めて考えている目印です)

年末の風物詩ですね 〜大掃除への取組 その1〜

冬休み前の最後の週に入った昨日から、学校では大掃除期間が始まりました。いつもの掃除の時間に、あまり手の入っていない場所をきれいにするように心がけて、子どもたちは掃除に取り組んでいます。一度に多くのことはできませんから、少しずつ、こつこつきれいにするようにしています。わが家もちょっとずつ進めなきゃ・・・。
画像1
画像2
画像3

冬休み前のラスト1週間です 〜今週は授業研究会が続きます〜

画像1
画像2
画像3
早いもので、冬休み前の最後の1週間になりました。子どもたちは、クリスマスやお正月を心待ちにしていることでしょう。子どもたちの気持ちが浮かれやすい時期なのに、本校の先生は授業づくりに力を入れ、授業力をさらに高めることに意欲を見せています。今日から3日間、2年生、3年生、4年生で研究授業を行います。多くの教師で授業を見て、協議会を行い、より良い授業を追究します。今日は2時間目に、2年2組で国語の研究授業を行いました。「話す・聞く」をテーマにした学習活動でした。2年2組の子どもたちは、集中して頑張っていました。

寒い中、ありがとうございました 〜個別懇談 最終日〜

画像1画像2画像3
4日間の個別懇談が最終日を迎えました。風が冷たく寒い日ばかりでしたが、ご来校ありがとうございました。懇談会は今年度もうありませんが、卒業や進級まではまだずいぶん時間があります。今後もお子さんのことでご心配なことは、担任まで随時ご連絡ください。また、期間中に行った資源回収にはたくさんのご協力がいただけました。ありがとうございました。次回は1月16日(火)の学校公開日で同じように回収します。また、よろしくお願いします。

残念なことです・・・ 〜こんなことも校内では起こっています〜

写真は折れた木の枝です。運動場西側にある「ふれあいの森」の植え込みの枝が、折られていました。かなり太めの枝ですので、腕の力だけでは折れそうもありません。おそらく枝を踏んだり、枝に乗ったりして折ったのではないかと思います。残念ですが、どうやら伊保小の児童がいたずら心でやってしまった可能性が高そうです。こういうことが再び起きないように職員一同、気を引き締め、子どもの様子を見守ります。
画像1画像2画像3

伊保小体力向上プランを掲載しました。

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="77614">体力向上プラン</swa:ContentLink>

ご協力ありがとうございます 〜資源回収はとりあえず明日までです〜

画像1
画像2
画像3
個別懇談期間中、資源回収を行っていますが、2日間でずいぶんたくさん集まりました。特にアルミ缶は袋がいっぱいになるほどです。今日を含め、あと2日間は低学年昇降口前で回収します。明日の夕方、業者が持って行きますので、ご家庭に少しでも溜められている新聞、雑誌、アルミ缶、牛乳パック、ダンボールがあれば、年越しの前に出してください。なお、学校ではアルミ缶や牛乳パック、ペットボトルのキャップは校内のリサイクルボックスで常時回収しています。ご利用ください。

元気な歌声に心も身体も温まります 〜1年生 朝の歌「あなたにありがとう」〜

本当に寒いですね。以前、2年生の朝の歌の様子をお伝えしたことがありますが、今日は1年生の朝の歌の様子を紹介します。1年生も2年生と同様、教室前のワークスペースを有効活用して、2クラスが一緒になって歌います。ワークスペースにはストーブはありますが、短時間の使用の際はストーブはつけません。教室に比べると震えるような寒さですが、子どもたちは元気いっぱいに歌います。子どもたちの一生懸命な姿は、身も心も温めてくれます。
画像1
画像2
画像3

朝から美味しそうな匂いが・・・ 〜6年生家庭科「調理実習」〜

画像1
画像2
画像3
まだ給食まではずいぶん時間があるのに、校内にはいい匂いが・・・。6年生が1、2時間目に調理実習を行っていました。「おいしいおかずを作ろう」をテーマに、子どもたちが各自で決めたメニューを調理していました。見るからに美味しそうな物もあれば・・・いろいろありましたが、自分で作った物は美味しく感じるものです。どうだったかはお家で聞いてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31