何を作っているのでしょうか? 〜2年生 家庭科室にて〜
午前中に校内を回っていると、家庭科室で2年生がサツマイモの皮むきをしていました。ケガをせずに安全に皮をむくためにピーラーを使っているのに、小さなケガをしてしまった子がいたようで、申し訳なかったです。むいたサツマイモは明日調理して食べるようです。さて、何ができるでしょうか?
教員の研修会の様子 〜昨日実施 「現職教育」〜
昨日は火曜日でしたが、子どもたちは午後3時10分に一斉下校でした。その後、職員は豊田市青少年相談センターが主催する研修会に参加しました。伊保小の図書室に豊田市教育委員会の指導主事と、臨床心理士の方に来ていただき、「虐待」について学びました。今すぐに必要としなくとも、教員として必要な知識や技能はしっかり身につけていくことが大切です。
子どもの権利について勉強したよ 〜豊田市子どもの権利学習プログラム〜
今日は1、3、5年生が、豊田市が作成している「子どもの権利学習プログラム『ひまわり』」を資料に、子どもの権利について学習しました。「豊田市子ども条例」のもとで、一人一人が大切な存在として認められていることを確認しました。自分と同じように他人も大切にしなければならないことから、助け合いや思いやりの重要性に気がつく発言が多かったように思いました。
さあ、次の目標に向かって頑張ろう! 〜学芸会代休明け 全校集会〜
学芸会が大きな成果を残して終わりました。代休明けの今朝は全校児童が体育館に入り、全校集会を行いました。夏休みの応募作品で外部団体から表彰を受けた児童の紹介の後、校長からは、全校児童へねぎらいの言葉と、次の目標に向かって気持ちを切り替える話をしました。生活担当の教師からは、授業に集中できるよう、早めの着席を呼びかける話もありました。
「最高 <最高の笑顔でみんなに感動を> 」 〜学芸会 その2〜縁起のいい日に いい演技 〜学芸会 その1〜最高の笑顔でみんなに感動を 〜いよいよ明日は学芸会〜色づく秋のスナップ 〜伊保小の木々もすっかり秋から冬の装いです〜校内学芸会 速報 その3 〜午後の部も終わりました〜校内学芸会 速報 その2 〜午前の部が終了しました〜校内学芸会 速報 その1 〜午前の部が終了しました〜明日のために会場づくりをしました 〜校内学芸会 前日準備の様子〜地域で活躍する子どもたち 〜保見ふれあい祭り その2〜
今日(11月5日)は、学区にある保見交流館で「ふれあい祭り」が行われました。伝統芸能は、オープニングの祭囃子の他に、御殿万歳、木遣り、棒の手を発表しました。これらは、学芸会でも発表する機会があります。
地域で活躍する子どもたち 〜保見ふれあい祭り その1〜
今日(11月5日)は、学区にある保見交流館で「ふれあい祭り」が行われました。小学生もいろいろな形で参加していました。写真は、オープニングの祭囃子の演奏、標語コンクールの表彰、3年生の図工作品の様子です。
10回目の「イボラン」を行いました
今日(11月2日)は、第10回目のイボランを行いました。こども園との芋掘りがあったり、午後からは交流館でふれあい祭りのリハーサルがあったりと、校内がやや落ち着かない中でのイボランで、参加していただいた方には申し訳なかったですが、今日のイボランも楽しい時間を過ごせました。まもなく12月の申込を始めます。ぜひ給食を楽しみに来てください。
やっと、園児と芋が掘れたよ 〜5年生 園児との芋掘り交流〜
台風や雨などの影響で延期していた伊保こども園の年長児と、5年生との芋掘り交流を今日行いました。今日はさわやかな秋晴れでした。あらかじめ5年生が土を柔らかくほぐした所を、園児とペアになって掘り起こし、芋を探しました。園児は持ってきた袋におみやげのサツマイモを入れて、うれしそうに園に戻っていきました。
6年生が学芸会下見会を行いました今日から11月。今月も頑張りましょう! 〜早速、きらりかがやき賞を渡しました〜
今日から11月です。今日は1年2組の教室で6人の子どもたちに「きらりかがやき賞」を渡しました。これは10月分のかがやき賞です。毎朝必ず全部の教室を回るようにしていますが、1年2組は全校で一番元気よくあいさつができる学級です。今日の表彰も元気いっぱいに返事ができました。11月もホームページ更新を頑張ります。10月は約7000件のアクセスがありました。いつも見ていただいて、ありがとうございます。明日はイボラン。楽しみにしています。
|