明日のために会場づくりをしました 〜校内学芸会 前日準備の様子〜![]() ![]() ![]() 地域で活躍する子どもたち 〜保見ふれあい祭り その2〜
今日(11月5日)は、学区にある保見交流館で「ふれあい祭り」が行われました。伝統芸能は、オープニングの祭囃子の他に、御殿万歳、木遣り、棒の手を発表しました。これらは、学芸会でも発表する機会があります。
![]() ![]() ![]() 地域で活躍する子どもたち 〜保見ふれあい祭り その1〜
今日(11月5日)は、学区にある保見交流館で「ふれあい祭り」が行われました。小学生もいろいろな形で参加していました。写真は、オープニングの祭囃子の演奏、標語コンクールの表彰、3年生の図工作品の様子です。
![]() ![]() ![]() 10回目の「イボラン」を行いました
今日(11月2日)は、第10回目のイボランを行いました。こども園との芋掘りがあったり、午後からは交流館でふれあい祭りのリハーサルがあったりと、校内がやや落ち着かない中でのイボランで、参加していただいた方には申し訳なかったですが、今日のイボランも楽しい時間を過ごせました。まもなく12月の申込を始めます。ぜひ給食を楽しみに来てください。
![]() ![]() やっと、園児と芋が掘れたよ 〜5年生 園児との芋掘り交流〜
台風や雨などの影響で延期していた伊保こども園の年長児と、5年生との芋掘り交流を今日行いました。今日はさわやかな秋晴れでした。あらかじめ5年生が土を柔らかくほぐした所を、園児とペアになって掘り起こし、芋を探しました。園児は持ってきた袋におみやげのサツマイモを入れて、うれしそうに園に戻っていきました。
![]() ![]() ![]() 6年生が学芸会下見会を行いました![]() ![]() ![]() 今日から11月。今月も頑張りましょう! 〜早速、きらりかがやき賞を渡しました〜![]() ![]() ![]() |