心肺蘇生法を体験しました(5・6年生応急手当講習会)
今日は午前中に消防署から署員さんとインストラクターの方あわせて4名をお招きして、5年生と6年生を対象に応急手当講習会を行いました。はじめに講義を受け、その後に実際にペアになって応急手当に取り組みました。今日はおもに心肺停止の危機が迫った人に対して、心臓マッサージやAEDを用いて、心肺蘇生を行う実習でした。このような場面に出会わなければよいのですが、突然、出会ってしまった時に、応急手当の知識をもっている人が一人でも多くいた方が救われる命も多くなります。小学校の高学年や中学生なども身につけておくべき知識・技術だと考えます。みんな真剣に取り組むことができました。
【校長室から】 2017-06-02 13:55 up!
6月4日は「虫歯予防デー」って知っていましたか?(歯科検診を行いました)
本日、6月1日(木)の午前中、学校歯科医の先生に来ていただいて保健室で歯科検診を行いました。全校児童の歯や口腔の様子を診ていただきました。後日、虫歯の有無や歯周病、歯並びなどについて個別にお知らせします。治療の必要があるような場合は、お早めに医療機関にかかってください。今月は13日(火)と14日(水)に内科検診も行います。お子さんの健康状態を正確に把握していただくために、学校での様々な検査や検診の結果をお役立てください。6月4日(日)は「6(む)」「4(し)」の語呂合わせから、「虫歯予防デー」になっています。この機会に虫歯や歯磨きなどについて、ご家庭でも話題にしてみてください。
【校長室から】 2017-06-01 10:45 up!
今日こそ「のこぎり」です!ミシンではありません(5年生 図工「糸のこすいすい」)
1時間目に校内を回りました。図工室では5年生が木工作業を行っていました。ホワイトボードを制作していますが、そのホワイトボードの土台となる木の板の部分を作る作業でした。各自がデザインした下絵を板に描き写し、その板を電動糸のこぎりで形に合わせて切り取っていきます。上下に動く糸のこぎりの刃を見ながら、板を動かしていく作業です。ミシンを使って布を縫っていく動きとよく似ています。今日は、下絵を板に描く作業と、電動糸のこぎりに慣れるための練習をおもに行いました。今日は図工室に3人の先生が入り(私も含めると4人)、子どもたちの作業を見守りました。
【校長室から】 2017-06-01 10:43 up!
立派な「おいも」が実るといいな!(1・2・6年生 サツマイモの苗植え)
雨の多い6月。今朝は激しい雨音で目覚めた方も多いのではないでしょうか?しかし、子どもたちが登校する頃には青空が広がりはじめ、予定通りにサツマイモの苗植えを行うことができました。1・2年生は、まず野菜名人さんからの説明をしっかり聞きました。その後の作業では、なかには恐々(こわごわ)苗を植える子も見られました。6年生はこれまでの経験を生かして、一人で数本の苗を手際よく植えていました。最後にたっぷりの水をまき、苗植え作業を終えました。秋の芋掘りを楽しみにしたいです。今後、5年生がこども園の園児と一緒に苗植えを行う予定です。
【学校の特色ある活動】 2017-06-01 10:42 up!