11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

校長室に水槽を設置しました(伊保川に棲む魚を泳がせています)

画像1
画像2
画像3
「里山を守る会」のメンバーの方が、校長室に水槽を設置してくださいました。3年生が里山体験をした時に観察したカワニナやメダカ、ドジョウ、2年生が伊保川で川遊びをした時に追いかけ回したシラハエ(オイカワ)や川エビなどが2つの水槽の中で泳いでいます。今は、引っ越してきたばかりなので、しばらく水槽の中を落ち着かせています。もう少ししたら、児童が自由に見ることができるようにしたいと思います。保護者の皆様も、ご来校の際はぜひお立ち寄りください。「ランチで伊保小を語る会(イボラン)」に来ていただいた時にでも、ゆっくりご覧ください。

学芸会週間になりました(いよいよ今週の土曜日です!)

画像1
画像2
画像3
いよいよ学芸会の週になりました。子どもたちは土曜日の本番に向けて、最終調整に入りました。今日は4つの学年の下見を行いました。あまり中身について触れると当日の楽しみがなくなってしまうので、ここではやめておきます。写真での紹介も少しだけにしておきます。とにかく、一生懸命な子どもたちの姿がかわいいし、ほほえましいし、見ていて、顔がゆるみっぱなしになります。早くお父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんにお見せしたいと思ってしまいます。少しでも良い演技をお見せできるように最後の仕上げを頑張らせます。どうぞお楽しみに。

保見ふれあい祭りに小学生が参加しました(その2)

画像1
画像2
画像3
その1の記事に続いて、もう一つ「ふれあい祭り」の記事です。写真は伝統芸能(祭囃子、棒の手)の発表の様子と、3年生の図工作品(シーサー)の展示の様子です。参加した児童の皆さん、先生方お疲れさまでした。明日は普通に学校があります。元気よく登校してくださいね。

保見ふれあい祭りに小学生が参加しました(その1)

画像1
画像2
画像3
11月6日(日)、保見交流館を会場に「平成28年度 生涯学習フェスティバル保見ふれあい祭り」が行われました。伊保小学校からも多くの児童が参加しました。4〜6年生は、学校の特色ある教育活動で日ごろ取り組んでいる伝統芸能を発表しました。1〜3年生もお家の方と一緒にバザーなどで楽しんでいました。写真は、伝統芸能(御殿万歳、木遣り)の発表の様子と、開会式で行われた標語優秀作品の表彰の様子です。

学芸会下見会。まずは4年生から。

画像1
画像2
画像3
学芸会の下見会(校長、教頭、教務主任、校務主任の4名で演技の完成度を見る会)を本日から始めました。トップバッターは4年生でした。4年生は10月中旬の市音楽大会ですでに合唱を披露しており、その合唱も含めて、かなり完成度の高い仕上がり具合だったように思います。今すぐにでも、保護者や地域の方に見ていただいても大丈夫なほどでした。でも、さらに良いものにするために、早口にならないことや、口を大きく開けて、滑舌良く話すことなどをアドバイスしました。学校で学習したことがうまく織り交ぜてあり、授業の成果を発表するという要素の高い、とても良い発表になりそうな気がします。あと1週間、さらに磨きをかけてください。

学芸会まであと10日。練習にも熱が入ってきました。

画像1
画像2
画像3
11月12日(土)の学芸会まで、あと10日になりました。校内を回っていると、すでに舞台づくりも進んでいる体育館はもちろんのこと、音楽室やワークスペース、教室などで各学年が劇や合奏の完成をめざし、練習をしている姿をよく目にします。始めた頃は不揃いだった歌声やセリフも、今はかなり完成度が高まってきました。これからは下見会や校内学芸会などで最終的な調整をして、本番に臨みます。各ご家庭におかれましては、衣装や小道具などの準備でお手数をおかけしますが、お子さんに励ましの声をかけていただくとともに、ご協力をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30