11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

授業研究の成果を発表しました(5年体育「みんながトライ!タグラグビー」の実践)

画像1
画像2
画像3
今日は、豊田市の小中学校の先生が参加する市教育研究協議会が、教科ごとに21の分科会に分かれて、市内各所で行われました。伊保小学校からは保健体育(小学校)の分科会で小玉先生が、昨年に行った5年生体育の「みんながトライ!タグラグビー」の授業実践を発表しました。タグラグビーというあまりなじみのない球技を通して、子どもたちがルールを理解し、子どもたちなりに戦術を工夫し、意欲的に運動に取り組んでいく姿を引き出した授業実践に、参加した市内の先生方から高い評価をいただくことができました。この体育の授業にとどまることなく、伊保小学校ではこれからも授業研究を通じて、子どもたちの主体的で、対話的な、深い学びを追究していきます。

後期の学習の準備に行きました(トヨタ紡織猿投工場見学と打合せ)

画像1
画像2
画像3
夏休みもあと1週間。子どもたちの中には、「あと何日と数えないで!」という子も多いでしょう。保護者の皆さんの中には、学校が始まるのを指折り数え、待ち望んでいる方も少なくないのでは?とお察しします。今日は、後期の学習に備えて、学校近くのトヨタ紡織猿投工場に見学と打合せに行ってきました。5年生の社会科の授業で「日本の工業」を学習するにあたり、児童が見学する予定のコースを事前に下見し、細かい打合せを行ってきました。私(校長)の他に、2名の若い先生が参加しました。子どもたちの学習のために、企業も大変協力的に教材を提供してくださっています。多くの方に支え、見守られながら、子どもたちは成長していくことを本当にありがたく感じています。

夏休みもあと残り10日間です(今日は全校出校日)

画像1
画像2
画像3
8月22日、今日は全校出校日でした。朝、いつものように体育館の東側で登校してくる児童を迎えました。夏休みの課題である工作の大きな作品を抱えてくる子もいました。台風が近づいているせいか、朝から蒸し暑い風が吹いていましたが、元気にあいさつする児童が多かったです。教室へ向かうまでの途中、海に遊びに行ったこと、冷たい物を食べ過ぎておなかを壊してしまったことなどを話してくれる子もいました。1年生の教室では、頑張って作った工作の説明をしている姿も見かけました。夏休みも残すところ、あと10日です。夏休みに入る前にお話ししたように、交通事故や水の事故などに十分気をつけて、夏休み最後の10日間を楽しんでください。

お盆の地域行事から・・・

画像1
画像2
画像3
夏休みも残すところ、あと10日ほどになりました。お盆休みなどを利用して伊保小学校区の各自治区で、盆踊りや夏祭りなどの行事が行われました。8月12日(金)には、お招きをいただいた地区の盆踊りに出席させていただきました。伊保小の児童も甚平や浴衣姿で数多く参加していましたが、踊ることよりも、かき氷やジュースに興味があったようで、踊りの輪を外側からながめているばかりでした。本校を卒業した中学生がやぐらの上に立ち、威勢良く太鼓を打ち鳴らしているのが印象的でした。近くの施設で研修中の東南アジアの方が浴衣姿でたくさん参加していたのも、とても興味深い光景でした。さあ、8月22日(月)は全校出校日です。児童のみんなの元気な姿を楽しみにしています。ご家庭の都合などで、お休みする場合は、学校に連絡を入れてください。

夏休みも折り返し点になりました

画像1
画像2
画像3
42日間の夏休みも、今日、8月9日(火)で20日目。残すところあと22日間となり、ほぼ折り返し点です。児童や保護者の皆さんは暑さに負けずに、元気に毎日をお過ごしでしょうか?今日は、夏休みに入って久しぶりに、全員の先生がそろって会議を行いました。先生たちは、この夏休み中に学校の外で行われるさまざまな研修会に参加することが多く、全員が顔を合わせることは意外と少ないのです。今日は研修で学んだことを情報交換したり、9月からの授業について勉強したり、夏休み後半に行われる研修会の準備をしたりしました。先生たちは、「教師としての力」を少しでも高めるように頑張っています。児童の皆さんも宿題を計画的に進めてくださいね。

6年生が「劇団四季」のミュージカルを見学しました

画像1
画像2
画像3
日本を代表する劇団である「劇団四季」が、「舞台芸術センター」とともに日本中の子どもたちのために演劇の感動を届けるプロジェクトである「こころの劇場」が7月29日(金)に豊田市民文化会館で行われ、6年生が参加しました。このイベントは、北海道から沖縄の石垣島までの全国各地で行われ、日本中の小学6年生の約半数が参加するそうです。この日は「エルコスの祈り」という劇が演じられました。一流のミュージカルを生で鑑賞し、子どもたちにとっては貴重な経験になりました。終演後は、劇団員が舞台衣装のままでロビーに現れ、小学生とハイタッチしてくれました。

5年生がトヨタサマースクールに出かけました

画像1
画像2
画像3
7月29日(金)の午前中、5年生がトヨタ自動車の企画する「トヨタサマースクール」に参加しました。児童たちはトヨタ自動車が用意したバスに乗って、トヨタ自動車高岡工場に行き、自動車の生産ラインを見学した後、トヨタ会館に移動し、展示してある最新の自動車を見たり、環境や安全に配慮した自動車の構造について学習したりしました。この見学で学んだことが、10月の社会科での工業の学習に生かされることになります。身近にある大工場を題材にした、実り多い学習ができることを期待しています。

保護者の皆さん、ありがとうございます。(プール開放)

画像1
画像2
画像3
保護者の皆さんの見守りのもとで、プール開放を実施しています。7月中に4日間計画しましたが、雨天の日もあり、予定通りには行えませんでした。8月にもPTAがプール開放を計画しています。8月1日(月)から4日(木)までの4日間です。8月4日(木)がこの夏、伊保小学校のプールに入ることができる最後です。もし、予定がなければプール開放に参加してみるのもよいかと思います。プール当番を務めてくださっている保護者の皆さん、本当に暑い中、ありがとうございます。8月4日(木)までよろしくお願いします。

スマホゲーム、十分な注意を!

画像1
画像2
画像3
夏休みに入ると同時に、日本国内に世界的に流行のスマホゲームが配信されました。外に出て、モンスターを探したり、さまざまなアイテムを手に入れたり、バトルをしたりできることから、街中にスマホを手にした人々が往来しています。配信から数日は大変な騒ぎになり、爆発的な流行でしたが、今後は次第に沈静化してくるものと思います。とは言っても、このゲームの流行で、スマホや携帯電話使用に関連した事故や事件が起こり、社会問題になっています。内閣サイバーセキュリティーセンターから学校に文書が届きました。夏休み中ですぐに配付できませんので、ホームページでお知らせします。実際の配付は全校出校日または9月になってからになります。

ブロック球技大会。見事な試合の連続でした。

画像1
画像2
画像3
7月27日(水)、東保見小学校を会場に1ブロック(大畑小、伊保小、加納小、東保見小、西保見)の球技大会が行われ、本校からもフットサル部とミニバス部が出場し、日ごろの練習の成果を発揮しました。結果はフットサルでAチームが準優勝、Bチームは予選リーグ惜敗、ミニバスは第4位でした。フットサル決勝の東保見小戦、ミニバスの加納小戦はPK戦や延長にもつれ込む大接戦になりましたが、共にあと一歩及ばず、惜しくも敗れてしまいました。悔しかったと思いますが、きっとこの敗戦は、子どもたちをよりたくましくしてくれると思います。練習から今日の大会に至るまで、子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

個別懇談会へのご出席ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
7月21日(木)、22日(金)、25日(月)、26日(火)の4日間、個別懇談会を開催しました。たいへん蒸し暑い中、空調の効いていない教室でご不自由をおかけしました。また、最終日は雨でお足元が悪い中でしたが、ご出席いただき、ありがとうございました。十分な時間をとることができませんでしたが、貴重な情報交換の場になりました。今回いただいたご意見などを今後のお子さんの指導に役立てていきます。今後も、お子さんのことで何かご心配な点がございましたら、夏休み中でも構いませんので、学校までお知らせください。

夏休みを楽しく過ごしていますか?〜修学旅行の下見をしてきました〜

画像1
画像2
画像3
夏休みに入って、間もなく1週間になります。私(校長)は、先日の24日(日)に奈良へ家族での日帰りドライブを兼ねて、9月の修学旅行の下見をしてきました。法隆寺は、正面の「中門」が修復工事中で、約3年間は見ることが難しいですが、五重塔や金堂、夢殿は息を飲む堂々たる姿でした。東大寺の大仏殿は外国人観光客が多かったことに驚きました。奈良公園では鹿の数にも驚きましたが、何よりも驚いたのは、「ポケモンGO」に夢中になっている若者の多さでした。鹿が相手にされず、退屈そうでした。

いよいよ夏休みです。元気に過ごしてください。

画像1
画像2
画像3
本日、1時間目の前に行われた全校集会で、私(校長)からは、夏休みの過ごし方として「命を大切にすること」だけを子どもたちにお願いしました。夏休みに入ると、毎日のように子どもたちが事故で命を落とす報道があり、そのたびに心を痛めます。9月1日に全員が元気に顔を合わせられることを心から願っています。みなさん、宿題も大切ですが、遊ぶことも忘れず、楽しい夏休みを過ごしてください。また、この全校集会で7月7日(木)の1ブロック水泳大会の表彰も行いました。

猛暑の中、夏休み前の最後の登校です。

画像1
画像2
画像3
7月20日(水)、夏休み前の最後の登校日です。猛暑の中、いつものように元気良く、大きなあいさつをしながら、汗をいっぱいかいて登校してきました。4月からの3か月半、子どもたちが事故なく登下校できたのも、毎朝、子どもたちの安全を見守ってくださった交通指導員の加藤三枝子さんをはじめ、通学団に付き添ってくださったスクールガードの皆様や、保護者の皆様、ガードリサーチ、そして地域の皆様のおかげです。本当にお世話になりました。また9月からお願いいたします。

農園でとれた野菜で美味しい給食ができたよ!

画像1
画像2
画像3
1・2年生が野菜名人の手ほどきを受け、夏野菜の栽培に取り組んでいることは以前にもお伝えしましたが、7月11日(月)には、収穫したてのキュウリやピーマンなどを北部給食センターの職員さんに手渡し、翌日の給食のメニューの中の「和風サラダ」や「みんなの好きなカレーでレバー」に使っていただきました。調理員の方が、伊保小学校で収穫されたキュウリだけは、半月型に切ってくださる工夫をしていただき、自分たちが育てた野菜を楽しみながら、会食することができました。

第2回目の読み聞かせを行いました。

画像1
画像2
画像3
7月12日(火)の朝、今年度2回目の読み聞かせがありました。今回も10名の方が早朝からボランティアとして各教室で読み聞かせを行ってくださいました。暑い中、ありがとうございました。子どもたちも心のこもった読み聞かせに、気持ちを集中させ、良い姿勢で聞き入ることができていたようです。担任の教師も一緒に聞かせていただきながら、子どもを集中させる読み方について、良い勉強をさせていただいています。これからもよろしくお願いします。

「ぼくらの学び舎」の取材がありました。

画像1
画像2
画像3
ひまわりネットワークが小学校を紹介する番組「ぼくらの学び舎」の取材が、7月11日(月)にありました。この日は朝から3名の方が来校し、2台のカメラを使って、伊保小学校の様子を撮影しました。1・2年生の野菜収穫や3年生の里山探検の様子、4年生以上の伝統芸能の活動など、本校の特色ある活動を取材していかれました。10数分の番組に編集され、10月ごろに毎日放送されるそうです。詳しい放送日程が明らかになったところで、またお知らせします。お楽しみに。

1ブロック水泳大会が行われました

画像1
画像2
画像3
7月7日(木)、この夏一番の暑さの中、1ブロックの水泳大会が東保見小学校のプールで行われました。大畑小、加納小、東保見小、西保見小、そして伊保小学校の5校からおもに5年生と6年生を中心に選抜された選手が、各種目でしのぎを削りました。本校の児童も、2つの新記録を出すなど大活躍でした。何より素晴らしかったのは、プールサイドの選手たちが男女、学年の壁なく、一つになって応援していたことです。勝ち負けよりも、「取組で一番」だったことがうれしかったです。

PTA救急救命講習会を行いました

画像1
画像2
画像3
7月7日(木)の午前中、PTA児童委員会が主催する救急救命講習会が行われました。この日は、消防署より2名の職員の方をお招きして、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用方法などについて実習をしました。参加された保護者の皆様は、この夏休みに行うプール開放の際に、監視員を引き受けてくださる方です。いざという時のために、本当に熱心に講習を受けてくださいました。プールサイドでの監視はたいへんですが、子どもたちの安全のために、よろしくお願いいたします。

七夕です!(短冊に願いを込めて)

画像1
画像2
画像3
7月7日、今日は七夕でした。昨日、いつもボランティアで運動場整備や樹木の剪定などを行ってくださる今井國広様が、たくさんの笹を学校に届けてくださいました。子どもたちは、「プールでたくさん泳げますように」とか「算数の勉強がよくできるようになりますように」など、それぞれの願いを短冊にしたため、笹に飾りました。こういう季節感のある行事が、だんだん忘れられていく今だからこそ、この子たちが親になった時もずっと受け継がれるよう、大切にしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31