書き初め大会(1/7)
書き初め大会がありました。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。1月18日から、校内で展示会を行いますので、保護者の方はぜひご覧下さい。なお、入賞者は1月13日発行の学校だよりでお知らせします。
【学校行事】 2016-01-07 16:26 up!
民生委員さんのあいさつ運動(1/7)
地域の民生委員さん、主任児童委員さんが、朝早くから校門に立ってあいさつ運動をしてくださいました。いつも、地域で子どもを見守っていただいています。ありがとうございます。
【学校の特色ある活動】 2016-01-07 16:26 up!
謹賀新年(1/7)
あけましておめでとうございます。本日より子どもたちが登校し、活気あふれる学校生活が戻ってきました。今年も、どうかよろしくお願いします。
今朝は、全校集会がありました。
校長先生からは、あと2ヶ月半あまりで進級や進学することをよく考えて、目標を持って生活することの大切さについてお話がありました。
また、鈴木先生からは、今月の生活目標に絡めて、時間を守ることの大切さについてのお話がありました。
今年も一人一人のがんばりに期待しています。
【学校行事】 2016-01-07 16:25 up!
全校集会(12/22)
冬休み前の全校集会があり、教育委員会の体育表彰、各所応募作品の表彰、持久走大会の表彰を行いました。明日から冬休み。全員が健康で安全に過ごし、1月にはまた元気な顔を見せてください。(写真は教育委員会表彰の様子)
今年1年、伊保小のホームページをご覧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
【学校行事】 2015-12-22 10:34 up!
お汁粉の会(12/12)
持久走大会のあと、地域のみなさまが今年もお汁粉の会を開催してくださいました。お餅つきをしたあと、お汁粉、しょうゆ餅、サラダ、おつけものをおいしくいただきました。一生懸命走り抜いたあとの子どもたちには、おいしさも格別であったようです。
地域の皆様、ありがとうございました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2015-12-15 07:25 up!
持久走大会(12/12)
毎年恒例の持久走大会が開催されました。この日のためにせんだんタイムに一生懸命練習してきました。練習の成果を発揮して、一生懸命走っていました。
児童の安全確保にご協力いただいたスクールガードおよびPTAの皆様、本当にありがとうございました。
【学校行事】 2015-12-15 07:25 up!
書き初め練習(12/9)
1月の書き初め大会に向けて、書き初め練習が始まりました。
書道連盟からも講師の先生を派遣していただいて教えていただいています。ありがとうございます。
【学校の特色ある活動】 2015-12-09 11:08 up!
きらりかがやき賞(12/5)
善行表彰「きらりかがやき賞」の表彰がありました。みんなのために献身的に努力できた子がたくさん表彰されました。おめでとう。これからも、よい行いを続けて欲しいと思います。
【校長室から】 2015-12-07 09:13 up!
試走会へのご協力に感謝 (12/4)
雨で1日延期になった試走会。子どもたちの安全確保と応援で試走会を支えていただいた、スクールガードおよび保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。延期ということで、無理をしていただいた方もみえました。おかげをもちまして、大きなけがなく子どもたちも走りきることができ、持久走大会当日に向けての目標を考えることができました。
【学校行事】 2015-12-04 14:35 up!
国際交流集会(11/30)
インドとブラジルの外国人講師の方をお迎えして、国際交流集会を開催しました。普段はあまり知らない外国のことについて学ぶとともに、日本のよさを再確認する機会となりました。
講師の皆様、ありがとうございました。
【学校の特色ある活動】 2015-12-01 10:26 up!
劇団ランプ(11/26)
4年生から6年生が、猿投地区保護司会の皆様のつくる劇団ランプによる啓発劇の鑑賞をしました。「もくちゃんはみてますよ! やっていいことわるいこと」という題で、万引きといじめという2つのことについて、子どもたちに問題提起をしていただきました。子どもたちは、地域のみなさんからの大切なメッセージとして受け止め、真剣に見ていました。
劇団ランプのみなさま、子どもたちのためにありがとうございました。
【学校行事】 2015-12-01 10:25 up!
人権移動教室(11/25)
豊田市人権擁護委員のみなさんが、本校で人権移動教室を開催してくださいました。1年生から3年生までの児童が参加して、人権について学びました。相手の気持ちになって考えることの大切さ、人にやさしくすることの大切さを、電子紙芝居を使って分かりやすく教えていただきました。子どもたちも学んだことを生かして、優しい心をもって正しい行動をしてくれることと思います。
どうもありがとうございました。
【学校行事】 2015-11-25 12:19 up!
持久走練習 (11/24)
【学校行事】 2015-11-25 12:18 up!
持久走練習 (11/18)
学芸会が終わり、持久走大会に向けての練習が始まりました。あいにく、今週は雨続きでしたが、体育館の解放があり、みんな自分の目標をめざしてがんばっていました。
【学校行事】 2015-11-24 09:24 up!
姿勢強調習慣(11/18)
心身の健康はよい姿勢から。正しい姿勢を意識して授業に取り組もうと、姿勢強調週間が実施されました。みんな、正しい姿勢を意識して、学習に取り組んでいました。
【学校の特色ある活動】 2015-11-24 09:23 up!
小通学団会(11/18)
後期になってからの通学団の問題を話し合うとともに、冬に向けての登下校の注意について指導するために、小通学団会を行いました。今年も、現在、交通事故0です。悲惨な交通事故がなく、みんなが仲よく登下校できることを願っています。
【学校行事】 2015-11-19 07:42 up!
ランニングアカデミー(11/17)
持久走大会に向けての練習が始まりました。練習の初日には、豊田紡織陸上部の皆様を講師にお迎えして、「ランニングアカデミー」を開催しました。ここで学んだことを練習に生かして、今年の大会ではよい記録をめざしてくれることと思います。
講師の先生方、ありがとうございました。
【学校行事】 2015-11-17 12:59 up!
6年生 学芸会「ぞう列車がやってきた」
小学校最後の学芸会。とても難しい劇ですが、みんなで思いを一つにして一人一人が自分の役になりきって、みごとに演じきりました。今年の学芸会のテーマ、「最高の学芸会」に恥じない、すばらしい発表でした。
【学校行事】 2015-11-16 07:19 up!
2年生 学芸会「音のパレット」
歌う楽しさを伝え、難しい合奏をみんなで作り上げようとする2年生の思いがしっかりと伝わってくる、すばらしい発表でした。
【学校行事】 2015-11-16 07:19 up!
5年生 学芸会「伊保SHOW BigBand」
さすが高学年、聴き応えのある3曲に取り組み、観客を魅了し、じっくり聞かせてくれました。聞き手の心にしっかりと残るとてもよい演奏でした。
【学校行事】 2015-11-16 07:17 up!