11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

3年生 社会見学(9/4)

画像1画像2
 3年生が社会科の学習で、ショッピングセンターの見学に行きました。ショッピングセンターの工夫についていろいろと探してきたことについて、これからの社会科の授業で学習を深めていきます。

開校140周年(歴史紹介1)

画像1画像2
 開校140周年を記念して、ホームページで伊保小学校の歴史を紹介していきたいと思います。
 5年生の教室の前には、写真のような屋根瓦があります。この屋根瓦は昭和41年以前に写真にあるような木造校舎だったころのものです。(木造校舎の写真は昭和28年頃のもの)
 現在、樹齢110年のセンダンの木も、中央奥右に写っています。




6年生総合的な学習の時間(9/4)

画像1
 FF会の皆さんのご指導で種から育ててきた苗が大きくなりました。6年生が学校の花壇に植え付け、花いっぱいにしてくれました。

夏休み作品展(9/3)

画像1画像2
 各学級の前には、夏休みに子どもたちが一生懸命取り組んで作り上げた作品が展示してあります。12日まで展示してありますので、学校公開日の折にでも是非ご覧ください。

開校140周年

画像1
 今年、伊保小学校は開校140周年を迎えます。140周年を記念して5月に航空写真を撮影しました。その航空写真を使って記念品のクリアファイルを作成し、全校児童に配布しました。
 PTAの皆様にご協力をいただき、まことにありがとうございました。児童はとても喜んでいました。

図書委員会の活動(9/3)

画像1画像2
 9月4日から「図書館まつり」が始まります。子どもたちの読書意欲を高めようと、図書委員会の児童が計画してくれました。3日の朝の会では、図書委員が各学級で「図書館まつり」の呼びかけをしました。写真は、1年生の教室での呼びかけの様子です。

あいさつ運動(9/1)

画像1画像2
 地域や地域の子どもたちのためにいろいろなお世話をいただいている、民生委員さんと主任児童委員さんが、9月1日に校門であいさつ運動を行ってくださいました。夏休み明けで朝起きるのがつらかった子もいたようですが、多くの子は元気な声で「おはようございます」のあいさつが自分から言えていました。
 朝のお忙しい中、本校の児童のためにありがとうございました。

学校が始まりました(9/1)

画像1画像2
 校舎に元気な声と笑顔が戻ってきました。楽しい思い出いっぱいの夏休みが終わり、授業が始まりました。学級で夏休みの思い出を語る子どもたちの顔には、成長のあとがうかがえます。
 授業が始まり、子どもたちの中には夏休みの生活から急に学校での生活に変わったため、生活リズムを取り戻すのがつらい子もいるようです。まだまだ日中の気温が高く、体調を崩しやすくなることが心配です。9月からは、6年生の修学旅行を始め、伊保リンピック、観劇会など楽しい行事がたくさんあります。早寝早起きを心がけ、早く学校の生活に慣れ、それぞれの持ち味を発揮してくれることを願っています。
(写真は、夏休み作品展の様子です。)


スイカパーティー

画像1画像2画像3
 地域の名人からもらったスイカの苗を植え、今まで大切に育ててきました。野菜名人に助けていただきながら、甘くて大きなスイカがたくさん実りました。
 7月16日には、全校ですいかパーティをして、たくさんのスイカをおいしくいただきました。
 野菜名人の皆様、今年もスイカパーティーができました。本当にありがとうございました。

収穫した野菜でお料理(71組)

画像1画像2
 71組は、春からいろいろな野菜のお世話をしてきました。そして、学級園には、トマトやナスなど、多くの野菜が実りました。7月15日には、その野菜を使って、お料理をしました。メニューは、ピザ、トマトのサラダ、麻婆ナスです。自分たちの育てた野菜だから、とてもおいしくいただきました。
 お世話をしたいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

第1ブロック水泳大会

画像1
 台風一過の7月11日に、東保見小において第1ブロック水泳大会が開催されました。
 伊保小の水泳部は練習の成果を発揮して、一人一人がよい記録を残すことができました。また、元気よく応援したり、名前を呼ばれたらしっかりと返事したりと、マナーの面でも良い成果を残すことができました。
 保護者の皆様には、応援や送迎等でお世話をおかけしました。この場を借りて、お礼を申し上げます。ありがとうございました。

畑の夏野菜(生活科の学習)

画像1画像2
 学校園では、夏野菜が収穫の最盛期を迎えています。ナス、トマト、キュウリ、オクラ、スイカ、カボチャなど、生活科の学習で育ててきた野菜が実をつけています。自分でどんな野菜を育てるか決めて、地域の野菜名人の力をお借りして、自分で苗から育ててきました。
 放課には、自分の育てた野菜を収穫する子で、畑は大賑わいです。来週には、全校スイカパーティーも予定されています。お楽しみに!

部活動選手壮行会(児童会)

画像1画像2
 7月8日に,水泳部,フットサル部,ミニバスケット部の大会に向けて,壮行会が行われました。4年生を中心に全校児童が応援を披露した後,選手代表から力強い決意の言葉発表がありました。選手のみなさんは,全力で大会に臨んでくれるものと信じています。

清掃強調週間の取り組み(環境委員会)

画像1
 夏休みを前に清掃にしっかり取り組むため、清掃強調週間を実施します。7月8日の全校集会では,環境委員の児童が考えた寸劇で,全校児童に啓発活動を行いました。

和楽器体験(5・6年生)

画像1画像2
 音楽の授業の一環で,杉山会の皆様をお招きして,琴と尺八の体験を行いました。始めて触れる琴でしたが,講師の先生方のおかげで「さくら」の演奏ができるようになりました。


こども園との交流(1年生)

画像1画像2
 生活科の学習で、伊保こども園のみんなと小学校の運動場で楽しく遊びました。どうやったら安全に楽しく遊んでもらえるかを一生懸命考えてとりくみました。


FF会の皆さんと種まき(6年生)

画像1画像2
 いつも花の苗をいただいているFF会の皆様をお招きして,総合的な学習の時間に,花の種のまき方,育て方を学習しました。学校が花一杯になることでしょう。

ミジンコの観察

画像1
5年生の理科の授業で、子どもたちといっしょにミジンコの観察をしました。

親子保健学習のまとめ

6月10日に行われた,親子保健学習の成果を保健だよりにまとめました。こちらをクリックしてご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="44929">保健だより(保健集会特集号)</swa:ContentLink>

学校アドバイザー会議が開催されました。

 学校には,家庭・地域と連携協力しながら,地域に開かれた教育をめざす経営が求められています。学校アドバイザーもその重要な制度です。地域の方々の声を聞き,支援を仰ぎながら協力を得て,学校運営の一端を担っていただこうとする制度です。
 7月2日には,今年度の学校アドバイザーのみなさんにお集まりいただき,会議を開催しました。会議の中では,学校運営方針を説明するとともに,情報交換を行いました。貴重なご意見とともに、学校への協力のお話をいただき、大変有意義な会となりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31