学校アドバイザー会議(2/10)![]() 学校の担当者から、小学校やPTAの取り組みを説明したあと、アドバイザーの皆さんよりご意見を伺いました。会議ではみなさんから、学校教育について、保護者について、地域から学校への協力のあり方について等、たくさんご意見をいただきました。 アドバイザーのみなさんとの話を終えて、学校は地域のものであり、地域のみなさんの思いを大切にすることの大切さを、改めて感じました。 1年間のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。 関連記事→<swa:ContentLink type="doc" item="50551">学校だより38号(2/12)</swa:ContentLink> PTA読み聞かせ反省会(2/10)![]() 5年生 伝えよう、委員会活動![]() ![]() ![]() 6年生 全校集会〜あいさつキング〜 (2/9)![]() ![]() 集会では、あいさつキングの敵である「あいさつジョーカー」も登場しました。しかし、全校のみんなのあいさつパワーをもらって、あいさつキングがあいさつジョーカーをやっつけることができました。 伊保小のみんなが、ますますあいさつが上手になっていくので、とてもうれしことです。6年生のみなさん、ありがとう。 5年生 のり巻づくり(2/2)![]() ![]() 5年生は、はっぴー農産の方と一緒に収穫したお米を使い、子どもたちの無病息災を願って、恵方巻きづくりをしました。卵焼きを焼いたり、具材をきったりするのを手際よく行い、完成した恵方巻きを、今年の恵方である「西南西」を向いて食べました。 新1年生 入学説明会(2/2)![]() ![]() ![]() 活動の内容は、グループ別にわかれ、1年生から小学校の学校生活についての説明を聞くというものでした。音楽や体育の授業の楽しさを教えようとする班、掃除の仕方を教えようとする班など、どの班も聞いてもらえるよう工夫して説明をしていました。聞く側の新入学予定児のみんなも班に分かれて順番に移動して、いろいろな説明をしっかりと聞くことができました。 今回の取り組みで1年生はまたひとつ成長して、来年度にお兄さん、お姉さんになる準備ができてきたようです。 |