1年生 園との交流会(12/18)![]() 雪の日(12/18)![]() ![]() 5・6年生 スマホ・ケータイ安全教室(12/17)![]() クリスマス集会(12/15)![]() ![]() 集会委員会の高学年児童のがんばりのおかげです。ご苦労様でした。 お汁粉の会(12/11)![]() ![]() ![]() 本来ならば、持久走大会を終えたあとにご褒美としていただくところでしたが、あいにくの雨で持久走大会が延期になり、「明日の持久走大会をがんばるための元気をつける」という目的に変更して、この会を実施しました。 明日の持久走大会では、全員が力一杯走ってくれることと、大いに期待しています。 地域の皆様には、本校の児童のためにお骨折りをいただきました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 書き初め練習(12/9)![]() ![]() これから、1月7日の書き初め大会に向けて、授業で練習をしていきます。また、冬休みの練習も大切です。まだまだどんどん上達することと思います。 持久走大会試走会(12/5)![]() 地域の皆様や保護者の皆様の安全な見守りによって、児童も安心して全力で走ることができ、大きなけがをすることなく終えることができました。寒い中の見守り、ありがとうございました。 「学校の歴史」 昭和30年代![]() ![]() 昭和33年 校地を134坪に拡張する。 昭和34年 伊勢湾台風来襲し、校舎内外の被害甚大となる。 児童の家庭の被害 家屋全壊43名、半壊44名、学校の屋根瓦2,400枚被害 昭和36年 養護教諭赴任する。男女ともスモックを着用する。 第2室戸台風のため、学校休業となる。 昭和38年 給食室を新築する。理科室にテレビをつける。PTA廃品回収を行う。 ・・・その9に続く 写真は、「伊勢湾台風で壊れた木製バックネット」と「第2室戸台風の被害の修理」です。 ・関連記事はこちら→。<swa:ContentLink type="doc" item="49048">学校だより31号(12/10)</swa:ContentLink> トヨタ紡織持久走教室(12/2)![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室(12/2)![]() |