フレンド活動始まる![]() グループの構成は,1年から6年までがどの班にも入るようにして8つの班を作り,教師が一人ずつついて,指導をしています。 4月11日には「フレンドはじめの会」がありました。そこでは,自己紹介をしたあと,これからのフレンド遊びの計画を立てたり,フレンド掃除の分担をしたりしました。そして,その計画に従って,実際に掃除をしたり,遊んだりもしました。リーダーとして,6年生が意欲的に活動してくれているので,今後,班の絆が深まっていくことがとても楽しみです。 また,4月24日には,こんにちは集会が,5月22日にはフレンド遠足が計画されています。遠足では,豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)に行きます。楽しみに待っていてください。 身体測定と保健指導![]() 1年生 入学して1週間がたちました。![]() ![]() 4月19日の土曜日には授業参観・PTA総会・学年懇談会・読み聞かせなどが行われます。ぜひご参加ください。 2年生 新しい学年,学級が始まりました。![]() ![]() 4年生 40人の生活,スタート!!![]() 〈フォルティシモ〉協力・全力 チャレンジ 4年生!! です。みんなで協力し、色々なことに挑戦しながら、がんばる、すてきなクラスをつくっていきたいと思います。 緊急時における対応について
気象庁が、特別警報の運用を開始するなど、気象情報の発表方法を改正しました。それに伴い、本校でも従来までの対応を見直し、「異常気象時の対応」と「地震に対する対応」を改正しましたので、ご確認の上よろしくお願いします。
詳細は、「緊急情報」をクリックして、 <swa:ContentLink type="doc" item="42008">異常気象時の対応</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="42009">地震に対する対応</swa:ContentLink> からご確認ください。 2年生 1年間よろしくお願いします.![]() ![]() 学級で顔合わせをすると、子どもたちの表情は、みんな元気いっぱい明るい笑顔で、今年度にかける意気込みが伝わってきました。通信のタイトル「ひだまり」のように、学級が子どもたちにとって、温かい居場所、心のよりどころとなるように、日々の指導をしていきたいと思います。一年間、どうぞよろしくお願いします。 6年生 進級おめでとうございます![]() 61学級の子どもたちは元気いっぱいでパワーのある子たちです。そのパワーを熱い想いにして、伊保小学校のリーダーとして十分発揮してほしいという意味で、学年通信のタイトルを「SPIRITS(スピリッツ)【魂・精神の意】」としました。子どもたちが真剣に自分たちの課題と向き合い、解決していけるよう、時には温かく、時には厳しく指導・支援していきます。今年度も引き続き、保護者の皆様のご支援とご協力をお願い致します。 5年生 進級おめでとうございます![]() 学年通信のタイトル「五つ星」は、5年生のみんなが活躍の場を広げ、笑顔が輝く1年を過ごしてほしいという願いをこめてつけました。この1年間保護者の皆様と協力して子どもたちを支えて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。 4年生 進級おめでとうございます![]() 4年生は、社会科で校外学習に出かけたり、音楽大会で歌声を披露したりするなど、学習の場がますます広がります。3年生以上にたくさんのことにチャレンジする年になると思います。 学年通信のタイトル『フォルティシモ』は、音楽の強弱記号で“とても強く”を意味します。いつでも全力で力強く頑張れる子たちでいてほしいという思いを込めて付けました。どうかよろしくお願いします。 3年生 進級おめでとうございます![]() 1年生 ご入学おめでとうございます![]() ![]() 小学校という新しい世界で、日一日と成長していく子どもたちが、毎日、元気で楽しい学校生活を送ることができるよう、力を合わせて頑張っていきます。担任はもちろんのこと、伊保小学校の職員全員で協力し合いながら1年生の子どもたちを育てていきたいと思います。安心して、毎日送り出していただきますようお願いします。毎朝、子どもたちが元気に登校するのを楽しみに待っています。 71学級 進級おめでとうございます
今日から、新しい学年がスタートします。桜の花びらがやさしい春風に舞う中、夢と希望を胸いっぱいにして、71学級の子どもたちが登校してきました。
これからの一年間、「☆元気もりもり★」で輝く子ども達を育てたいと思っています。 それぞれの心を大切にしながら、お互いの思いや考えを伝え合い、みんなで学びを深めたいと願っています。高学年の仲間入りをし、希望と自覚を新たにして、さまざまな場面で活躍してくれることを期待しています。1年間、保護者の方のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。 入学式・始業式![]() 校長式辞として,次のようなお話をしました。 [1年生のみなさんへ] ・ 小学校では勉強が始まります。先生の話をしっかりと聞いて,そのことをがんばることが立派な小学生になる早道です。 [2年生から6年生までのみなさんへ] ・ 今年のめあては,4つです。 「自分から気持ちよいあいさつができる子」 「人のためにがんばれる子」 「人に感謝できる子」 「がんばって,心と体を鍛える子」 みんなの成長を楽しみにしています。 [とくに6年生へ] ・ 最高学年です。伊保小学校がさらによい学校になるかどうかは6年生のみんなにかかっています。大いに期待しています。 新しい学年になって,一人一人の心には「がんばろう」という思いがあふれていると思います。ぜひ,具体的な目標を立て,何を努力すればよいかをはっきりさせて,学校生活に取り組むことが,成長につながることと思います。 保護者,地域の皆様におかれましては,本年度の伊保小学校の教育活動に,ご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。 過去の記事は…
平成26年度もよろしくお願いします。
過去の記事は、 1 「お知らせ一覧へ」をクリックしていただき、 2 左下の「過去の記事」の該当年度をクリックしてください。 |