豊田市海外派遣 アメリカ団出発
昨日のアジア団、イギリス団に引き続き、9月17日(水)今年度の豊田市中学生海外派遣としてアメリカ団が出発しました。
教育センターホームページの左バナーにある「海外派遣」については、パスワードによる閲覧となります。一般の皆さまはご覧いただくことができません。ご了承ください。
【お知らせ一覧】 2014-09-17 13:51 up!
【速報】 豊田市中学生海外派遣団(イギリス・アジア)が出発
9月16日(火) 早朝に豊田市中学生海外派遣団のイギリス団・アジア団が出発しました。秋空に代表生徒のさわやかなあいさつが映えました。
海外派遣についての日程等は、
こちらをご覧ください。
【写真上】 アジア団
【写真下】 イギリス団
【お知らせ一覧】 2014-09-16 08:43 up!
とよた小中学生創意工夫展2014表彰式について
とよた小中学生創意工夫展の入賞者が決定しました。
詳細ついては
、「創意工夫展 結果」(ここ)をご覧ください。
不明な点等がありましたら、下記までお願します。
13日(土) 豊田市教育センター 48−2051
14日(日) 市民文化会館(事務室) 33−7111
【お知らせ一覧】 2014-09-12 16:51 up!
今年も豊田市中学生海外派遣が行われます。
豊田市では,以下の目的で毎年,アジア,アメリカ,イギリスの3カ所で海外派遣を行っています。
1 目的
(1) 中学生を海外へ派遣し、その中で見聞したことや体験したことを自ら
の糧とし、外国の人々との共生に必要な資質を身につけ、国際理解の
気持ちを育む。
(2) 見聞したことを帰国後に他の生徒にも伝え広めることを通して、
豊田市内各中学校の国際理解教育の推進に役立てる。
2 平成26年度の派遣先・人員・派遣期間
イギリス団
ダービーシャー 平成26年9月16日(火)〜9月27日(土)
27名(各中学校1名)
アジア団
マレーシア・シンガポール 平成26年9月16日(火)〜9月25日(木)
27名(各中学校1名)
アメリカ団
オレゴン州ベンド市 平成26年9月17日(水)〜9月27日(土)
27名(各中学校1名)
出発まで、一週間となりました。
【お知らせ一覧】 2014-09-08 21:04 up!
パルクとよた 9月の「公開セミナー」のお知らせ
パルクとよたが主催するセミナーの紹介です。仕事帰りにちょうどよい時間をということで,夜になりますが,18時30分から,以下の講演会を開催します。
演題 元不登校生徒が現不登校生徒を語る
〜不登校ゼロを目指す瀬戸市から〜
講師 瀬戸市教育委員会 適応指導教室オアシス21 指導員 中村潤氏
日時 平成26年9月26日(金曜日) 午後6時30分〜
会場 豊田市青少年相談センター(パルクとよた)
(豊田市栄町1-7-1 電話番号:0565-32-6595)
定員 80人(事前申込みが必要)
参加費 無料
申込み
参加ご希望の方は、申込票に必要事項をご記入の上、FAXにて事前にお申込みください。なお、お申込みをもって参加登録としますので、入場整理券の発行や登録確認の連絡はいたしません。
パンフレットは
「こちら」(PDF・314KB)
申込票は
「こちら」(PDF・118KB)
パルクとよた位置図(臨時駐車場案内)は
「こちら」(PDF・317KB)
申込締切 平成26年9月19日(金曜日)
【お知らせ一覧】 2014-09-07 19:55 up!
小中学生の適応指導教室「ふれあい教室」のご紹介
豊田市教育委員会では,登校できない小中学生のために学習補充、体験活動、心理相談等を行い、集団への適応能力・自立心の育成を支援するために,「適応教室」を設置しています。
相談活動も行っています。夏休み明けの登校で不安を抱えているようでしたら,「適応教室」のある以下の施設まで,電話してみるのもよいかと思います。
青少年相談センター パルクとよた
《所在地》
〒471-0066 豊田市栄町1丁目7番地1
電話番号 0565-32-6595
FAX番号 0565-32-7911
メールアドレス
palctoyota@city.toyota.aichi.jp
【お知らせ一覧】 2014-09-07 19:43 up!
10月5日(日)開催 「わくわくワールド」のちらしを配布
「わくわくワールド」は,ものづくりの町豊田ならではの科学とものづくりのイベントです。豊田市とトヨタ自動車の協賛で開催されるこのイベントは,豊田市保見町スポーツセンターを貸し切っての大イベントです。市内の小中学校全児童生徒にチラシを配布しました。
10月5日(日)の1日限りの開催です。1日,遊んで,学べるイベントです。お越しをお待ちしています。
くわしくは,
「こちら」をご覧下さい。チラシもあります。
豊田市近辺のものづくり関連団体による,「ものづくりひろば」の一覧は,
「こちら」
【お知らせ一覧】 2014-09-07 19:35 up!
「よく見れば」こんな自然が! 50号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 50号は<swa:ContentLink type="doc" item="45690">ここ</swa:ContentLink>にあります。
梅雨明け! 夏空が広がり始めました。
【豊田市の自然】 2014-07-29 19:51 up!
「よく見れば」こんな自然が! 49号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 49号は<swa:ContentLink type="doc" item="45689">ここ</swa:ContentLink>にあります。
ぬれたトカゲが、サンショウウオのようにみえます。松平地区には昔はサンショウウオもいましたが、最近は見かけなくなりました。
【豊田市の自然】 2014-07-29 19:50 up!
「よく見れば」こんな自然が! 48号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 48号は<swa:ContentLink type="doc" item="45688">ここ</swa:ContentLink>にあります。
水辺は鳥の楽園です。気持ち良さそうです。
【豊田市の自然】 2014-07-29 19:48 up!
「よく見れば」こんな自然が! 47号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 47号は<swa:ContentLink type="doc" item="45687">ここ</swa:ContentLink>にあります。
小さい頃、ネジバナがとても不思議にみえました。
【豊田市の自然】 2014-07-29 19:47 up!
「よく見れば」こんな自然が! 46号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 45号は、<swa:ContentLink type="doc" item="45686">ここ</swa:ContentLink>にあります。
ユリに集まるクロアゲハが、つややかです。
【豊田市の自然】 2014-07-29 19:46 up!
校務システム及びセンターサーバの停止について
豊田市内全小中学校のデータサーバの更新に伴い、下記の通り機能が停止します。
記
1 機能が停止するもの
・学校ホームページの閲覧
・インターネットメールの受信
2 停止期間
・7月18日(金)16時 〜 22日(火)午前7時
※この期間、各学校からの「学校メール」は各家庭に届きます。
【お知らせ一覧】 2014-07-17 18:14 up!
「よく見れば」こんな自然が! 45号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 45号は<swa:ContentLink type="doc" item="45264">ここ</swa:ContentLink>にあります。
ヌマガエルの子ガエルが本当にかわいいです。
【お知らせ一覧】 2014-07-11 13:30 up!
「よく見れば」こんな自然が! 44号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 44号は<swa:ContentLink type="doc" item="45263">ここ</swa:ContentLink>にあります。
越戸ダムの周りの池には、トンボがたくさんいます。
少し早い秋の気配ですね。
【豊田市の自然】 2014-07-11 13:28 up!
「よく見れば」こんな自然が! 43号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 43号は<swa:ContentLink type="doc" item="45262">ここ</swa:ContentLink>にあります。
矢作川とスタジアムは風物詩ですね。
【豊田市の自然】 2014-07-11 13:26 up!
「よく見れば」こんな自然が! 42号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 42号は<swa:ContentLink type="doc" item="45261">ここ</swa:ContentLink>にあります。
松平園地には、アカハライモリもいるんですね。
【豊田市の自然】 2014-07-11 13:24 up!
「よく見れば」こんな自然が! 41号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 41号は<swa:ContentLink type="doc" item="45260">ここ</swa:ContentLink>にあります。
ノウゼンカズラがあざやかです。
【豊田市の自然】 2014-07-11 13:23 up!
「よく見れば」こんな自然が! 40号を掲載しました
「よく見れば」こんな自然が! 40号は<swa:ContentLink type="doc" item="45259">ここ</swa:ContentLink>にあります。
豊田の特産、「モモ」がなっています。
【豊田市の自然】 2014-07-11 13:20 up!
6月30日〜7月12日 今週の研修・会議の記録
台風8号も通過し、明日の夏の大会は好天もとでできそうです。
3年生にとって最後の大会です。
7月1日(火)特別支援学級担当教員等初心者研修会 市内関係小学校
7月2日(水)虐待対応研修会 教職員会館
7月5日(金)豊田市中学校吹奏楽演奏会 市民文化会館
豊田・みよし地区中学校総合体育大会(〜20日)各会場
7月12日(土) 講師力養成講座 教職員会館
【お知らせ一覧】 2014-07-11 13:13 up!