11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

修学旅行(6年生)

画像1画像2画像3
 9月19日〜20日,6年生が京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。台風による大雨で,関西地方は大きな被害がありましたが,今回の旅程にはほとんど影響なく,また,天気にも恵まれ,円滑に学習を進めることができました。
 奈良では,猿沢池の前の旅館に泊まり,ナイトショッピングに出かけたのですが,ちょうど猿沢池の采女祭と重なり,大賑わいの中でショッピングをしました。
 修学旅行を通して,6年生は歴史の学習を深めるだけでなく,講習マナーを守ることの大切さや一に感謝する心を学んできました。また,学級の団結がさらに深まり,たくさんの楽しい思い出ができました。

総合で福祉施設と交流しました

画像1画像2
 9月18日,3年生が総合的な学習の時間に,福祉施設「保見の里」を訪問して,交流活動を行いました。はじめは緊張していた子どもたちも,一緒に「ふるさと」を歌いながら笑顔になるお年寄りを見て,緊張が解けていきました。お年寄りに優しく安全な施設の見学学習,お年寄りとの心の通った交流という目的は,十分に達成できました。
 交流させていただいた「保見の里」のみなさんに,感謝申し上げます。

ものづくり教室

画像1画像2
 4年生が,ものづくり教室を体験しました。講師は,とよたものづくりサポートセンターの皆さんです。9月10日には竹で空気鉄砲を,12日には水鉄砲を作りました。そして,作ったあとに,まと当てをしました。作るのも楽しかったようですが,まと当てするのはもっと楽しかったようです。講師の先生方,ありがとうございました。

校外学習

画像1画像2画像3
 9月10日に,2年生が生活科の学習で,校外へ出かけました。目的は,地域の‘大好き’や‘○○名人’をみつけたり,地域の方々とあいさつや握手をして親しんだりすることでした。子どもたちは,元気いっぱいにあいさつをしたり,積極的に「何をしているんですか?」と声をかけたりしていました。畑で作業されていたおばあさんには,大きなとうがんや真っ赤なとうがらしを見せてもらいました。「握手してください!」と言って握手してもらった子もたくさんいました。とてもうれしそうな子どもたちの顔を見て,おばあさんも自然と笑顔になっていました。
 さらに,野菜作りでお世話になった,地域の方にも偶然お会いすることができました。そこで,収穫した米の乾燥作業の様子を見せてもらいました。校外学習に出かけ,あいさつを笑顔で返してくれたり,子どもたちに畑を見せてくれたり,話をしてくれたりする,あたたかい方々と出会うことができ,改めてこの地域のすばらしさを実感しました。


避難訓練を実施しました。

画像1画像2
 9月6日、放課中に大地震が起こったことを想定して、避難訓練を実施しました。久しぶりの好天で、運動場で元気に遊んでいる子が多い中、緊急避難訓練の放送が入りました。先生の指示がないときは自分で考えて行動することを目標としましたが、年齢に応じて、自分なりに考えて落ち着いて行動できた子がたくさんいました。
 避難訓練のあとは、4年生が総合的な学習の時間に調べてまとめたことを、全校の前で発表しました。4年生は、4月から計画的に防災のことを学習しており、そのことを○×クイズにまとめて、わかりやすく発表できました。
 この訓練をきっかけにして、それぞれの家庭でも、地震が起きた時はどうするか家族みんなで話し合っていただけるとありがたいと思います。

改修工事を終えました

画像1
 夏休み中はご迷惑をおかけしていましたが、校舎の改修工事がほぼ完了しました。校舎の外壁は、茶色系をベースに白のラインを入れたすっきりとしたものに変わりました。旧校舎のトイレや、教室の照明も新しくなりました。
 子どもたちがよい環境の中で、落ち着いて学校生活を送ることができそうです。

1ブロック球技大会

画像1画像2
7月31日に西保見小学校で、ブロック球技大会が開催されました。フットサル部、ミニバスケット部ともに、最後まで粘り強く健闘しました。

夏休み前の全校集会

画像1
 7月19日に全校集会がありました。夏休みを前に,これまでの生活を振り返って,全校児童に向けて話をしました。

[話の要旨]
・学年や学級で目標をもって,学校生活に一生懸命取り組みました。それぞれの学年がとくに一生懸命取り組んだのは次のことです。
・1年生は,こども園の交流活動やプールの学習に特にがんばりました。
・2年生は,野菜作りと国語や算数でたくさん発言できるようがんばりました。
・3年生は,残菜0,全員発言,毎日の目標への取り組みをがんばりました。
・4年生は,授業中の発言や運動会のエイサーにがんばって取り組みました。
・5年生は,キャンプの取り組みを通して学級の絆を深めることができました。
・6年生は,フレンド活動のリーダーとして,またあいさつレンジャーの活動を通して,伊保小学校のみんながしっかり学校生活を送れるように,学校を支えてくれました。
・夏休み,事故に遭わないようにして,9月からはまた新たな目標に向けてがんばりましょう。

 この3か月半、みんな本当によく頑張りました。夏休みには健康と安全に気をつけて、長い休みにしかできないことにぜひチャレンジしてみてください。

地域の方に学ぶ会(6年生)

画像1
 6年生の総合的な学習では,地域の歴史や伝統,文化などを調べています。7月17日には,地域の方をお招きして,戦時中の伊保小学校のようすや小学生の生活のようすを語っていただきました。6年生の児童は熱心に聞き入り,質問の時間には多くの質問が出ました。今回のお話をもとに,6年生は学習をさらに深めてきます。

着衣水泳(高学年)

画像1画像2
 高学年児童が,着衣の水泳を体験しました。水着と違い,着衣では水の抵抗が大きく7,水中ではとくに動きにくくなります。これから迎える本格的な夏を前に,水の事故を防ぐ意味も込めて高学年が着衣水泳を体験しました。

野菜パーティー(2年生)

画像1画像2画像3
 2年生は生活科の学習で、春から自分の野菜を決めて育ててきました。校内にある農園では,スイカ,トウモロコシ,ナス,オクラ,トマト,ミニトマト,キュウリなど,夏の野菜がたくさん収穫できています。この指導をしていただいたのが,地域の野菜名人のみなさんです。
 7月17日には,この野菜名人のみなさんに感謝しようと,2年生が知恵をしぼって,野菜パーティーを計画しました。おいしく実った野菜を,2年生が心を込めて調理して,野菜名人を会食をしながら,感謝の会をもちました。

全校すいかパーティー

画像1画像2
 地域のすいか名人と野菜作りボランティアの皆さんが、学校の農園ですいかづくりを指導してくださいました。そして、すごく大きなおいしいすいかができました。
 7月12日に、たくさんのすいかを全校でいただきました。とてもおいしくいただきました。地域のみなさん、あちがとうございました。

1ブロック水泳大会

画像1画像2
 7月11日,例年よりかなり早い梅雨明けを迎え,猛暑の中で水泳大会が開催されました。水泳部の子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮して,精一杯泳ぎ切ることができました。入賞した児童は,7月19日の全校集会で表彰されます。

動物愛護教室(4年生)

画像1画像2
 4年生の子たちは,暑い日も雨の日も飼育小屋に出かけ,うさぎのミルクやモルモットのババくんのお世話をしています。7月9日には,豊田市役所保健衛生課の方を講師に招き,動物愛護教室を行いました。学校で飼育している動物の習性や飼い方だけでなく,愛情を持って接することの大切さを教えていただきました。
 そのあと,特別な機械を使ってミルクの心音を聞かせてもらいました。人間に比べ消防物は心音が速く,子どもたちは驚いたようすでした。学んだことを活かし,これからも大切にお世話を続けていきたいと思います。

公共施設見学(4年生)

画像1画像2画像3
 7月5日に,社会科と理科の学習のために,4年生全員で豊田市内の公共施設の見学に行ってきました。消防署では様々な防災対策の展示を見たり,署員の方の説明を聞いたりしました。渡刈クリーンセンター(清掃工場)では,ゴミの回収から焼却のようすを見学しました。そして,科学体験館では,サイエンスショーを見て,科学体験館の展示物でいろいろな体験をしました。この見学で学んだことを,これからの教室での学習に生かしていきたいと思います。

紙飛行機大会(フレンド活動)

画像1画像2
 フレンド遊びの時間(昼の放課)に,フレンド班対抗の紙飛行機大会を行いました。フレンド班とは,1年生から6年生までのメンバーで作る縦割り班です。
紙飛行機大会は,集会委員会の5・6年生が企画・運営をしました。低学年の部,中学年の部,高学年の部に別れ,それぞれ工夫して作成した紙飛行機を飛ばして,飛距離を競いました。フレンド班の和がますます深まりました。

園との交流活動

画像1
 7月9日に,伊保小で1年生が伊保こども園の園児との交流会をしました。小学校に慣れた1年生は,園児と自己紹介をした後,校内の各教室を案内して回りました。時々立ち止まって,一緒にクイズの問題を考えて,楽しみながら交流することができました。

第1回給食残菜0運動(給食委員会)

画像1
 6月24日から28日の1週間,伊保小学校では全校で残菜0に取り組みました。残さないことが目的ではなく,嫌いなものでも一口でも食べよう,自分で食べられるだけを考えて食べよう,みんなで協力し合って食べようということが目的です。7月8日の月曜朝会では,給食委員会から取り組みのよかった学級の表彰がありました。上の写真のように,どの学級もよい取り組みを見せてくれて,表彰されました。
 毎日点検活動をしてくれた給食委員会の皆さんの,責任感ある態度がすばらしかったと思います。

7月の清掃強調週間(環境美化委員会)

画像1画像2
 7月8日から,夏休み前の清掃強調週間が始まります。それに先だって,月曜朝会で環境美化委員会の児童が啓発活動を行いました。
 はじめに,トイレの神様からの○×クイズで,清掃に関する基本的な知識の確認をしました。その後,清掃強調週間の取り組みについての説明があり,全校児童で清掃の取り組み方を学びました。
 環境美化委員会の児童が,しっかりとした態度で発表していたのが印象的でした。

壮行会(ブロック水泳大会・球技大会にむけて)

画像1画像2画像3
 7月8日に,ブロック水泳大会・球技大会に向けて,選手壮行会がありました。これまで,4年生を中心に応援練習を進めてきましたが,全校そろって立派に応援できました。応援された選手の皆さんの顔も,きりりと引き締まっていました。その後,選手代表が大会に向けての決意を発表しました。各部活動の意気込みが伝わってくる,とてもよい決意発表でした。
 ブロック水泳大会・・・7月11日(木)
 ブロック球技大会・・・7月30日(火) 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式