ひまわりネットワークの放送伝統芸能(ひまわりネットワークの取材)
ひまわりネットワークが,伊保小の伝統芸能クラブの活動を取材に訪れました。木遣り,祭り囃子,御殿万歳,棒の手の練習の様子を取材していきました。
初回放送は 「とよたNow」 6月19日(水) 午後6時30分〜 再放送は 19日 午後 7:30, 9:30, 11:00 20日 午前 7:30, 9:45, 11:00 20日 午後 0:30, 2:30, 5:00 です。 ※ ひまわりネットワークがご覧いただけない方は,「豊田市役所ホームページ」で 6月20日の午後から本放送の動画を見ることができます。 伝統芸能「棒の手」の実演
6月17日(月)の伝統芸能クラブの時間に,講師の先生が「棒の手」を実演してくださいました。槍と十手の立ち会いは,とても迫力あるものでした。
伊保川で生き物さがし(2年生)
2年生が生活科の学習で,近くの伊保川へ生き物さがしに出かけました。それぞれが工夫して,小魚,ザリガニ,ヤゴなどを採集しました。児童は,本当に一生懸命になって,生き物をさがしていました。たくさん捕まえることができたので,一部の生き物を学校に持ち帰って飼うことにしました。
「田植え」の体験学習(2年と5年)
地域のハッピー農産の皆さんのご協力で,2年生と5年生の児童が田植えの体験学習を行いました。
◇ねらい(抜粋) ・ 体験を通して米作りへの関心を高める。 ・ 地域の方との交流を深める。 ・ 稲作についての知識を深める。 ◇感想 きょうの 田うえは,ころんで どろだらけに なりました。なえを どろどろの つちに いれていきました。 そうしたら どろが あまりにも ふわふわすぎて,しりもちを つきました。でも,すごく たのしかったです。ありがとうございました。 (2年生 Aさん) 高齢者の疑似体験学習(3年生)
3年生が総合的な学習で,社会福祉協議会より講師の先生をお招きして,福祉体験学習を行いました。学習の内容は高齢者の疑似体験です。曇ったゴーグル,音が聞こえにくくなるヘッドホン,手足にはおもりをつけて,手足や感覚器官の不自由さを体験しました。
これまで,保見交流館などで高齢者の方へのインタビューを通して,高齢者の思いを学習してきました。今回の学習で,高齢者のつらさが少しでも体験でき,次の学習への意欲も高まりました。全体が曇っている写真は,白内障が疑似体験できるゴーグル越しにとった体育館内での活動中の写真です。 台風や地震時の対応について
この件につきましては、6月中旬に、保護者の皆様に文書を配布しましたが、いつでも確認できるようにホームページにも掲載しました。
こちらをクリックして確認をお願いします。→<swa:ContentLink type="doc" item="33665">台風や地震への対応(H25版)</swa:ContentLink> 左側の一番下にある「緊急情報」からも、同じ文書が確認できます。 プール開き
6月10日からプール開きです。初日は曇天でしたが,水温は水泳をするには十分に高く,1年ぶりのプールに水しぶきと歓声が上がっていました。これから夏休みまで,泳ぎが上達するように,しっかり水泳練習をします。
5年生 野外学習
◇ 期間 H25.6.4〜6.6
◇ 場所 豊田市総合野外センター ◇ テーマ 友情・勇気・希望 ◇ 内容(抜粋) ・オリエンテーリング ・野外炊事(カレー作り) ・キャンプファイヤー ・アスレチック ・沢遊び ・六所山ナイトハイキング ・クラフト(写真立て作り) ◇ コメント 全員が協力して,すべての活動をやり遂げました。活動を通して級訓である「絆」が深まり,一人一人が精神的に大きく成長できました。 センダンの花が咲きました
校庭のセンダンの花が咲きました。
伊保小学校校歌にも「幾年ふりしふじかづら 幹たくましきせんだんの…(2番より抜粋)」と歌われる、本校の校庭に咲く伊保小学校のシンボルの木です。 伊保小学校100年誌によると… 「明治33年の小学校令改正を受けて、明治34年に伊保尋常高等小学校と改称し、2年をかけて現在の地に校舎を新築した。明治36年(1903年)に新校舎が完成し、現在の地で授業が始まった。その記念として、校庭にセンダンを植えた。」とあります。 また、昭和48年のページには… 「センダンは伊勢湾台風で一大打撃を受け老朽化したが、今もなお生き続けている。」とあります。 現在、幹の中心は空洞となっていますが、樹齢110年を超えて、今日もなおセンダンの木は、花を咲かせ続けています。伊保小学校の子どもたちも、このセンダンのように強くたくましく成長して欲しいと願っています。 遠足に行ってきました
5月23日(木)、快晴の空の下、東山動物園へ遠足に行ってきました。
園内では、フレンド班(縦割り班)で行動しました。 6年生がリーダーシップを発揮し、仲間と協力して、楽しい遠足になりました。 伊保小校区大運動会
平成25年度 伊保小校区大運動会 ※ 平成25年5月18日(土)
[プログラム] 1 徒競走(1・2年) 2 徒競走(3・4年) 3 徒競走(5・6年) 4 しまじろうのお口にポイ!(未就学児) 5 学園天国!元気いっぱいハッピーダンス(1・2年) 6 紅白対抗帽子取り(全校男子) 7 ひっくり返して二人三脚(5・6年) 8 風船割りリレー(地区選抜) 9 華麗にエイサー(3・4年) 10 玉入れ(老人クラブ) 11 紅白対抗綱引き(全校女子) 12 地区別対抗リレー(地区選抜) 13 親子の絆でレッツゴー(3・4年親子) 14 水運び名人競争(1・2年) 15 スタンツ 信頼(5・6年) 16 タガ回しリレー(地区選抜) 17 紅白対抗リレー(学年選抜) 18 シロクマのジェンカ(全参加者) ※好天に恵まれ,みんな一生懸命に取り組んで,とてもよい運動会になりました。 大地震を想定してのお迎え訓練
5月9日、保見地区の園と小中学校が一斉に、大地震を想定してのお迎え訓練を実施しました。あってほしくないことですが、いざという時の備えを万全にしたいものです。
地域の方に感謝!!!
伊保小学校では、地域の方々のボランティアによって、児童の健やかな成長が支えられています。写真は、見守りボランティアの方と、学校園の栽培活動のボランティアの方です。児童に代わって、感謝の言葉を述べさせていただきます。ありがとうございます。
PTA読み聞かせ講習会
絵本作家・作曲家のこうむらゆきな氏をお招きして、読み聞かせの講習会を行いました。ご講話のなかで、実際に1年生の児童に読み聞かせをしていただける場面があり、子どもたちは、とても熱心に聞き入っていました。
学校園では・・・
地域のボランティアの方のご支援で、学校園の野菜畑に苗を植えました。
大きく育つよう、一生懸命世話をします。 収穫が楽しみです。 交通安全教室
4月30日に、1年生が豊田市交通安全学習センターで、交通安全の勉強をしました。
写真は、腹話術での交通安全講習の様子です。 平成25年度チャレンジ&ドリーム校事業計画書を掲載しました
<swa:ContentLink type="doc" item="31923">平成25年度チャレンジ&ドリーム校事業計画書</swa:ContentLink>
4年生交通安全教室
豊田市交通安全学習センターで、4年生が交通安全の勉強をしてきました。
大型車の内輪差について学んだあと、自転車の点検の仕方や安全な乗り方について丁寧に教えていただきました。ヘルメットの大切さも学びました。 こんにちは集会
新1年生への歓迎の気持ちを込めて「こんにちは集会」を開催しました。
[プログラム] 1年生入場 はじめの言葉 教頭先生のお話 歓迎の言葉(6年生代表) じゃんけんマン(コント、ゲーム、クイズ) ダンス プレゼント贈呈 お礼の言葉(1年生代表) 校長先生のお話 おわりの言葉 1年生退場 ※心あたたまる、とてもよい会でした。 ※6年生のリーダーシップがひかりました。 ※1年生が「お礼の言葉」をとても上手に言えました。 ※あいさつレンジャーも登場しました。 |
|