学芸会全校合唱
全校で「好き」と「花の歌を歌ったら」を合唱しました。総勢211名がこれまで練習を重ねてきた合唱は,きれいな歌声で,しかも迫力がありすばらしい発表でした。
学芸会6年生 劇「滑稽俄安宅関(おどけにわかあたかのせき)」
6年生は,歌舞伎でおなじみ「勧進帳」をもとにした楽しいお芝居を披露しました。安宅の関では,それぞれが一芸を披露して,無事(?)に通行できました。6年生が工夫を凝らして楽しい中にもすばらしい演技を見せてくれました。
学芸会2年生 音楽「みんなありがとう」
2年生は生活科で学んだことを音楽とともに表現しました。「かぼちゃ」は歌と打楽器で,「フニクリ・フニクラ」は鍵盤ハーモニカで,「さんぽ」はたくさんの楽器の合奏で,そして最後の「ありがとうの花」は歌声で表現しました。心のこもった歌声,演奏ができました。
学芸会音楽部 金管
6年生8名,5年生11名,4年生15名の総勢34名が力を結集して「ルパン三世のテーマ」と「もののけ姫」を演奏しました。これまでの練習の成果を十分に発揮して,迫力の演奏を披露してくれました。
学芸会3年生 劇「風の子守歌」
風の神に会いに行くと村をあとにしたラミオクの父。そんな父を亡くした寂しさから言葉を失ったラミオクが,風の神から村を守ります。そして,風の神である父との再会をはたしたラミオクは,これからは村を守っていく決意を固めました。3年生が迫力の演技ときれいなハーモニーで演技しました。
学芸会5年生 合唱・合奏「世界の音楽とともに」
世界が一つになり平和な世界が訪れることを願って,五年生の思いを音楽に乗せて伝えました。斉唱「さくら」,斉唱とリコーダー「アリラン」,リコーダー「グリーンスリーブス」,合奏「情熱大陸」,合唱「世界が一つになるまで」を,きれいな歌声,迫力ある演奏で表現しました。
学芸会1年生 劇「三匹の山羊のがらがらどん」
絵本で有名な「がらがらどん」。三匹の山羊が,えさを求めて冒険に出かけました。途中,橋の下には恐ろしいトロルがいましたが,多くの動物たちに協力してもらって,無事えさのある山に行くことができました。一年生が元気いっぱいに演技しました。
学芸会4年生 学習発表「伊保の里を守り隊」
東日本大震災のことを知り,4年生は自分の命,家族の命,大切な人の命を守りたいという思いをもち,総合的な学習の時間に「防災」について調べ,考えてきました。学芸会ではその学習の成果を劇にまとめ,表現しました。豊かな表現力で,観客にメッセージを伝えることができました。
伝統芸能クラブの発表 その2
(その1 からの続き)
その2 では,交流館の野外ステージで発表した2つの伝統芸能を紹介します。 写真左は保見町の「祭囃子」です。また,写真右は伊保小の「棒の手」です。 子どもたちが立派に発表できたのも,普段からご指導いただいている地域の講師のみなさんのおかげです。どうもありがとうございました。 伝統芸能クラブの発表 その1
伊保小の校区には,さまざまな伝統芸能があります。伊保小では,4年以上の児童が伝統芸能クラブで,地域講師をお招きして伝統芸能の練習をしています。11月3日には,保見交流館で保見ふれあいまつりがあり,その場でこれまでの練習の成果を発表しました。その1では,交流館の館内で行なわれた2つの伝統芸能を,写真で紹介します。
写真左は東保見町の「御殿万歳」です。また,写真右は田籾町の「木遣り」です。 (その2 に続きます。) いも堀り
学校園では,地域の野菜名人のご指導で,立派なサツマイモがたくさんできました。10月30日には,1年生と6年生で芋掘りをしました。大きなサツマイモ,長いサツマイモ,いろいろな形のサツマイモを,折らないように丁寧に掘りました。
名人の皆さんも駆けつけてくださり,芋掘りの横で焼き芋を焼いてくださいました。一生懸命働いた後の焼き芋は,甘くて本当においしかったようです。ありがとうございました。 観劇会
10月24日,PTAのみなさんの主催で,豊田市を拠点に活動されているお笑い劇団「笑劇派」をお招きして,観劇会を実施しました。観劇会の目的は,「PTA主催の観劇会をとおして,自分と人の心を大切に思える機会とする。」でした。
第1部は,ある小学校で「心についての授業」をするという設定で,笑いあふれる中に会の目的を織り交ぜた劇を観ました。児童のみんなが,温かい気持ちになり,自分と人を大切にすることをあらためて大事なことだと感じることができました。 第2部は,高学年児童と笑劇派の劇団員の皆さんとの座談会でした。劇団員の皆さんの大人としての本音と子ども時代の苦労をうかがう中で,高学年児童にとっては自分の気持ちとの向き合い方を学ぶよい機会となりました。 笑劇派の皆さんにこの場をお借りしてお礼を申し上げます。また,今回の会を企画していただいたPTAのみなさんにも,お礼を申し上げます。 伊保の里を守り隊
4年生は,4月から総合的な学習で「伊保の里を守り隊」と名付けて,学校の防災について調べ学習を進めてきました。後期には,それを伊保小学校区全体に拡大して,調べ学習を進めていきます。10月18日には,校区の各地を4年生全員で分担して巡回し,防災設備や危険箇所を調べました。
ショッピングセンターの見学学習
10月22日に,3年生が社会科の学習でバロー浄水店を訪問して,商業施設の学習をしました。普段,一般の方は入れないバックヤードの見学と説明もあり,商品の管理や配送,販売の工夫など,多くのことを実際に見ながら学ぶことができました。往復はおいでんバスに乗り,公共交通機関のマナーの勉強もできました。
稲刈り
10月13日に,5年生と2年生が,はっぴー農産さんを講師に,稲刈り体験をしました。小学校の近くの田んぼで,講師の先生の指導を受けながら,一束ずつ鎌で刈っていきました。これまで育ててきた苦労や,これからまだ脱穀などの作業があることをうかがって,お米を作るのには手間がかかることを実感できました。5年生が2年生をじょうずにサポートしている姿もほほえましかったひとときでした。
音楽の授業
10月22日に、豊田市教育研究会音楽部の先生方の研修をかねて,6年生の音楽の研究授業が開催されました。豊田市内より多くの先生方に参加をしていただきました。6年生の子どもたちが,多くの先生に囲まれて緊張した中でも、自分の考えを堂々と発表し,すばらしい歌声で合唱を表現していたことがとても印象に残りました。
地域の自然
地域の方にご案内いただいて,伊保小学区の自然観察に行ってきました。豊かな自然がいっぱいの地域です。子どもたちの「地域を大切にする心」を育てることの大切さを,改めて確認できました。
祖父母・老人会の方と一緒に遊ぶ会
10月21日の学校公開日の2時間目,「祖父母・老人会の方と一緒に遊ぶ会」を開催しました。多くのお年寄りの方に参加いただき,小学生とお年寄りで,お手玉,おはじき,こま回し,けん玉,かるた,将棋,あやとり,はねつき,めんこ,ゲートボールで遊びました。お年寄りの皆さんには,その後,授業参観をしていただき,伊保小学校の子どもたちのがんばりを見ていただきました。
参加していただいた皆さん,子どもたちのために,ありがとうございました。 造形フェスティバル
10月19日と20日にトヨタスタジアムで,とよた造形フェスティバルがあり,伊保小のみなさんの作品が展示されました。豊田市内すべての小中学校が参加して開催されたこのイベントでは,トヨタスタジアムの周りに数多くの作品が展示されました。伊保小の子どもたちの作品はどれも力作揃いで,とても見応えのある作品ばかりでした。
台風一過
10年に一度と言われる大規模な台風が、学校をかすめていきました。心配された豊田市小中特別支援学校音楽大会も実施され、練習を重ねてきた4年生が出演できて安心するとともに、4年生の一生懸命歌う姿に感動しました。
4年生の保護者の皆様には、ご無理を申し上げてご協力をいただきました。本当にありがとうございました。 台風が過ぎ去った朝、小雨の中、きれいな虹が出ていました。外側に、薄い虹がもうひとつ。(写真では見えにくくてすみません) |