交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は各学級でキャンプに向けてカレー作りを行っています。班の友達と協力しながらおいしいカレーを作ることができました。

4年生 体力テスト

画像1 画像1
50M走やボール投げなど、体力テストを行いました。自分の成長を感じることができました。

3年生 キューピー工場出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
マヨネーズが作られるまでの工程や工場で働く人の苦労や喜びについて学ぶことができました。

1・2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生に校内の教室等の説明をしながら案内しました。各教室に掲示されているキーワードを集めながら楽しく活動できました。

5月8日 学校生活6年生

画像1 画像1
算数の学習では、「文字を使った式」について式が意味する内容を考えました。

5月8日 学校生活5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の学習では、キーワードゲームをしながら「月」の言い方を楽しく学びました。
キャンプの出し物について、班ごとに案を考えました。

5月8日 学校生活4年生

画像1 画像1
国語の学習「ヤドカリとイソギンチャク」では、まとまりごとに書いてある内容を整理しました。

5月8日 学校生活3年生

画像1 画像1
国語の学習では、「自然のかくし絵」のお話から、保護色の秘密を探りました。

5月8日 学校生活2年生

画像1 画像1
図工の学習では、セロファンを使って、光を浴びて輝くバッグを作りました。

お買い物

画像1 画像1
DCMカーマへ出かけました。自分が育てたい野菜の苗を選び、お買い物をすることができました。

5月8日 学校生活1年生

画像1 画像1
朝顔の種を植えました。「芽が出ますように」を声をかけながら水やりをしていました。

5月1日 学校生活6年生

画像1 画像1
明日の「新入生を迎える会」に向けて、リハーサルを行いました。1年生に楽しんでもらえるように、一生懸命準備してきました。

5月1日 学校生活5年生

画像1 画像1
音楽の学習では、五七調に気を付けながら「こいのぼり」を歌ったり、リコーダーの練習をしたりしました。

5月1日 学校生活4年生

画像1 画像1
国語の学習では、「ヤドカリとイソギンチャク」の3つ目の問い〜イソギンチャクはヤドカリの貝殻につくことで利益があるのか〜について整理しました。

5月1日 学校生活3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、「自然のかくし絵」の要約をしました。
理科の学習では、オクラ・ヒマワリ・ホウセンカの種を植えました。

5月1日 学校生活2年生

画像1 画像1
学校探検に向けて、メッセージカードを作成しました。1枚1枚丁寧に心を込めて作りました。

5月1日 学校生活1年生

画像1 画像1
正しい鉛筆の持ち方を学びました。姿勢にも気を付けながらひらがなの練習に取り組みました。

4月28日 学校生活6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
シャトルランに挑戦しました。最後まであきらめずに挑戦しました。
外国語の学習では、誕生日の聞き取りをしました。英語特有の発音にしっかりと耳を傾けていました。

4月28日 学校生活5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプのしおりを作成しました。日程や持ち物など、熱心に読み込んでいました。
図工の学習では、好きな虫をスケッチしました。

4月28日 学校生活4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語と算数の月例テストを行いました。
学活の時間には、グループ対抗絵しりとり大会をしました。様々なアイディアのイラストに盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 一斉下校14:40
2/9 一斉下校15:00
2/10 資源回収
2/11 資源回収予備日 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 たかまるタイム 一斉下校15:00
2/14 読み聞かせ4〜6年生 学校運営協議会

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他

災害時の対応

学校からのたより

いじめ防止基本方針