交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

4年生

校外学習です。エコットで環境学習をします。
画像1 画像1

5年生野外学習

六所に着きました。入所式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

出発式を終え、山に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

体育科でハードル走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

明日から野外学習に行きます。荷物点検をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科で計算練習をタブレットを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

理科で電池のはたらきの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語科の教材である「たんぽぽ」を読んで、分かったことをみんなに伝えました。タブレットの発表ノートを使ってまとめ、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 1年生

図画工作科で新聞紙を破って、作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

保健体育で第2次成長について保健の先生から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

理科で昆虫の体の特徴をまとめました。足が6本、頭・胸・腹に分かれていることを学び、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

体育科でリレーをしたり、体つくりの運動をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

体育科で鉄棒遊びや鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

音楽科で曲に合わせてリズム打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

算数科で2桁÷1桁であまりのあるわり算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

図画工作科で回る仕組みを使って作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科でサツマイモの苗を学年園に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生

交通安全教室をしました。人形劇やDVDで交通ルールを知確認したり、実際に歩いたりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 1年生

生活科で学校探検をしました。教室等にあるものを見つけたり、担当の先生から話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組

学年園に植えた夏野菜の苗に水やりに行きました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/19 委員会活動 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校
2/20 5時間授業 一斉下校
たかまるタイム
2/22 一斉下校14:40
2/23 天皇誕生日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより