交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

3年生

若林の昔を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科で育てている野菜が伸びてきました。つるをしばって固定しました。
画像1 画像1

2年生

体育科でフラフープを使ってリレーをしました。
画像1 画像1

5/30 1年生

図画工作科で紙を破いたりちぎったりした紙を並べて作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAOB会

PTAOB会の皆様が花壇整備をしてくださいました。夏の花を植えてくださいました。
画像1 画像1

5年生

家庭科で玉結びと玉止めの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

図画工作科でビー玉が転がる作品を作っています。
画像1 画像1

3年生

理科でホウセンカとヒマワリの種をまきました。葉の様子などを観察して、似ているところや違うところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

体育科でとび箱をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27  1年生

生活科で学校探検をしました。見つけたことを発表しました。
画像1 画像1

6年生

プール掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

家庭科で名前を縫いました。玉止め、玉結びの仕方をボランティアさんの支援を得て学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

算数科で長さの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

公共施設見学に行きました。タブレットで見学したところをカメラ機能を使って写してきました。学習のまとめに使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

図画工作科でくるくるまわるとどんな場面になるか考えて作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

算数科で「8は1と7」8は2と6」などいくつといくつの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 1年生

音楽科で曲に合わせてリズム遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習

退所式をしました。2日間の野外学習が終わりました。
画像1 画像1

5年生 野外学習

自由時間です。川遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習

写真入れを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 資源回収(予備日)
振替休日
2/13 ありがとうの会週間
5時間授業 一斉下校
たかまるタイム 一斉下校15:00
2/14 読み聞かせ4〜6年生 学校運営協議会
2/15 読み聞かせ4〜6年
学校アドバイザー会議・教育協議会
一斉下校14:40

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより