交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

6年生

アルバムの個人写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

音楽科で「ラバースコンチェルト」の曲をコーダーで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

図画工作科で和紙のよさを生かしてあかりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

消防署の方を講師にお招きして、救命救急講習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

社会科で家庭でどれくらい水を使っているか、豊田市の統計を見て調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

書写で「日」の学習をしました。一画一画丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語科で「名前を見てちょうだい」の学習をしています。登場人物の気持ちを読み取って動作をつけて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

音楽科でリズム遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

算数科でひき算の学習をしました。バスに乗っている人がおりていくことをしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

図画工作科で箱の中をのぞいた世界を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

家庭科でボタンの付け方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6年

3年生と6年生でジャガイモの収穫をしました。地域講師の方に教えていただきながら収穫しました。たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3・6年生

3年生と6年生でジャガイモの収穫をしました。地域講師の方に教えていただきながら収穫しました。たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

道徳科で、「スポーツの力」の教材を使って、不安や困難を乗り越え、目標を持って前向きに生きていく登場人物の姿から、よりよく生きることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

図画工作科で「すてきなあかり」を作っています。和紙を張って、色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

書写で「雲」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

社会科で昔のくらしを学習しました。昔の道具を使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

体育科で体つくりゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 1年生

図画工作科で箱を組み合わせて作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

理科で乾電池のつなぎ方で豆電球の明るさは違うか、調べました。結果を振り返ることができるようにタブレットで撮影して残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 PTA運営・学校委員会
2/5 委員会活動 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校 教育相談(〜9日)
2/6 委員会活動5・6年生
全校朝会 あいあい週間
2/7 全校朝会
あいあい週間
読み聞かせ1〜3年生、7、8組
2/8 一斉下校14:40
2/9 一斉下校15:00
2/10 資源回収

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより