交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

5年生

体育科でポートボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

図画工作科で版画に取り組んでいます。彫刻刀を使って、自画像を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科で三角形の仲間分けをしました。タブレットを使って分けていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数科で三角形と四角形の学習をしました。タブレットを使って三角形と四角形に分けて、分けた理由を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1年生

算数科で繰り下がりのある引き算の学習をしました。考え方をみんなに説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

タブレットを使ってアンケートをつくることを学びました。ICT支援員の方に捜査の仕方を教えていただきました。できたアンケートを友達同士で取り組んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科でおりがみで二等辺三角形や直角三角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

算数科で三角形と四角形の学習をしました。タブレットに配付されたいろいろな形を三角形と四角形に仲間分けしました。仲間分けした理由をグループの友達同士説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

書写で「げんき」を書きました。書き初め大会で書く文字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

外国語活動でフィリピンに住む方とリモートで交流しました。自己紹介したり、好きな食べ物を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科で三角形づくりをしました。作った三角形を友達に作り方を説明したり、タブレットの写真で撮ってみんなに紹介したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

体育科でボールけり遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15  1年生

算数科でくりあがりのある足し算の学習をしました。考え方をみんなの前で説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

地震体験車で震度7を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

初期消火の練習をしました。「火事だ」と大人の人を呼び、水消火器を使って的に当てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

地震は、いつ起きるかわかりません。地震体験車で震度7の地震を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 1年生

国語科でスイミーを読んでいます。スイミーのお面を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

木版画に取り組んでいます。彫刻刀を初めて使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

国語科で意見文を書きます。資料をインターネットを使って探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

家庭科で栄養素について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 PTA運営、学校委員会
2/4 PTA運営・学校委員会
2/5 委員会活動 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校 教育相談(〜9日)
2/6 委員会活動5・6年生
全校朝会 あいあい週間
2/7 全校朝会
あいあい週間
読み聞かせ1〜3年生、7、8組
2/8 一斉下校14:40
2/9 一斉下校15:00

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより