交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

6年生

外国語科で自分の好きなことや物を紹介する言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

図画工作科で春の景色を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

書写で毛筆に取り組んでいます。「林」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

理科でモンシロチョウの卵や幼虫の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

書写で毛筆に取り組んでいます。横画の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 1年生

算数科の授業で数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

国語科で「生きること」の朗読をします。グループで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

家庭科の授業が始まります。家庭科室にあるものを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

図画工作科でまぼろしの花を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

理科で虫めがねの使い方を学習しました。運動場に出て、草花を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

生活科で1年生に学校紹介をします。くわしく紹介するために、特別教室の観察をしました。
画像1 画像1

4/22 1年生

算数科で数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

図画工作科でお気に入りの場所の絵を描いています。色をつけ始めました。
画像1 画像1

6年生

理科でものの燃え方の学習をしています。二酸化炭素、窒素はものを燃やす働きがあるか実験をして調べました。
画像1 画像1

2年生

算数科で時刻と時間の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 1年生

算数科で1から4までの数字の読み方、書き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

図書館司書の先生から本の借り方や分類について学びました。
画像1 画像1

6年生

算数科で対称な図形について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

音楽科でラバースコンチェルトの曲をリコーダーで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

理科で天気と温度の学習をしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 全校朝会(認証) 内科検診7・8組・6年生
内科検診7・8組・6年生
4/27 視力検査1年生
5/2 新入生を迎える会
尿検査
委員会5・6年生