交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

10/11 1年生

運動会の表現の練習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

国語科でお気に入りの漢文を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

図画工作科で「やまなし」の感想画に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

書写で「麦」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

社会科「災害から守る」で地震から身を守るためにはどうしたらよいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

音楽科でリコーダーの運指をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 1年生

図画工作科で「切って 立てて すてきな町」の学習をしています。はさみを使って工作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

算数科で拡大や縮小の図形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

家庭科でいろいろな縫い方を学びました。地域の方に教えていただきながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

図画工作科で「大きな木がほしい」の感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

道徳科で集団の中の役割について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

体育科でキックベースやハンドテニスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科で自分が捕まえた虫を観察したり、すごいと思ったことを発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

算数科で時計の読み方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

書写で「銀河」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

算数科で約分や分母が違う分数の計算について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

名古屋グランパスの方にサッカーを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

体育でボール蹴り遊びをしました。名古屋グランパスの方に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

道徳科できまりを守ることについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

外国語活動で文房具の言い方を学びました
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式・通学団会
春の交通安全市民運動(〜15日)

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより