交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

5/17 1年生

算数科で、「何番目」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

書写で「原」の字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

リコーダーの運指の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

タブレットで裁判所のはたらきを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科で図を使ってはじめの数を求めることを学習しています。
画像1 画像1

4年生

理科で乾電池をつかって学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 1年生

体育で50メートル走をしました。
画像1 画像1

3年生

図画工作科で袋に身近にある物を詰めて作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

算数科で、分数×分数の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

道徳科で、精いっぱい生きるということはどういうことか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

図画工作科でビー玉が転がるように工夫して作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

総合的な学習の時間に、外部講師から豊田市のごみの分別の仕方やごみがどのように処理されるか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

本校は豊田市のどの位置にあるか調べました。
画像1 画像1

1年生

図画工作科で新聞紙や包装紙を破り、できた形を想像して作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年生

図画工作科で新聞紙や包装紙を破って、形を想像し作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

タブレットを使って調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

国語科で「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の教材を通して、文章の構成を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

道徳科で節度ある生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

体育科でスポーツテストをしました。50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

図画工作科で「ひかりのプレゼント」と題し、いろいろな材料に光を通して、バッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式・通学団会
春の交通安全市民運動(〜15日)

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより