交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

2/18 6年生

社会科で歴史学習をしています。映像を見たり、資料を読んだりして当時の様子を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

図画工作科で卒業制作に取り組んでいます。思い出を描き、色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

進学する中学校の校長先生に、中学校の学校紹介をしていただきました。
画像1 画像1

5年生

外国語科で好きな季節についてスピーチします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

音楽科で旋律づくりをしました。タブレットや木琴を使って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

図画工作科で木版画に取り組みました。自画像を描き、印刷しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

国語科で穴の役目を学習しました。ドーナツ、50円玉など興味のある穴の役割を調べ、説明文を書いて友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 1年生

生活科で風で動くおもちゃを作りました。紙コップで風車、紙皿で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

社会科で戦争の影響を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

算数科で正多角形を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

体育科でサッカー型ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

書写で「水玉」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

算数科で直方体、立方体の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

図画工作科で木工工作をしています。くぎを打って動物を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

国語科で「あなのやくわり」を学習しています。いろいろなあなについて調べています。
画像1 画像1

2/16 遊具設置

新しい遊具設置工事が終わりました。正しい使い方指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館まつり

図書館で本を借りたら雪だるまにシールを貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.8組

段ボールをつなげて作品を作りました。
画像1 画像1

6年生

外国語科で思い出を発表します。発表のための原稿を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

図画工作科で木版画に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式・通学団会
春の交通安全市民運動(〜15日)

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより