6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

運動会2日目5年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「つなげ!心のバトン」(リレー)と、「響け!ソーラン魂」に取り組みました。
 リレーでは、華麗なバトンパスが随所に見られ、高学年らしいリレーを披露することができました。
 ソーランでは、何度も練習してきた成果を存分に発揮しました。声も動きも、魂を込めたソーランを披露することができました。

運動会2日目3年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「バトンをつなげ!わたしたちのオリンピック」(リレー)と「巻き起こせ!朝日小ハリケーン」(台風の目)を行いました。
 リレーでは、作戦を立て、バトンリレーをする場所を変える学級もありました。順位が目まぐるしく変わる中、最後まで手汗握る展開でした。
 台風の目では、ペアで走ったり、仲間の足元をくぐらせたりと、協力して取り組みました。

運動会2日目1年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は「よーい どん!」(徒競走)と「かご いっぱいに なあれ」(玉入れ)を行いました。
 徒競走では呼名に大きな声で返事し、一生懸命走りました。
 玉入れの前の表現では、曲に合わせて元気いっぱい踊りました。
 玉入れでは、気持ちを一つにして頑張って玉を入れました。

運動会2日目開催!

画像1 画像1
 本日も晴れました。
 運動会2日目を開催します。
 今日も子どもたちの活躍にご期待ください!

運動会1日目6年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は「響け!ソーラン魂」、「学級対抗リレー〜絆〜」を行いました。
 ソーランは、それぞれの思いを背中に書いたハッピを着て、必死に踊りました。最後のポーズが決まると、大きな拍手が起こりました。
 リレーは、6年生らしい華麗なバトンリレーがみられました。6年生にとっては最後の運動会。それにふさわしい戦いでした。

運動会1日目4年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「想いをカタチにみんなでつなごう」(リレー)、スイスイキャッチを行いました。
 リレーでは、バトンパスがうまくできるように声をかけ合い、想いをバトンにつなぎました。
 スイスイキャッチでは、一人が上げるボールを、かごでキャッチしました。かごに入ると、大きな歓声が出ました。

運動会1日目2年生の競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は「ごおる いん!!」(徒競走)、「全集中 えがおの呼吸」(ダンス・玉入れ)を行いました。
 徒競走では、ゴールまでどの子どもを一生懸命走り切ることができました。
 ダンスは、みんなで呼吸を合わせ、リズミカルに踊ることができました。
 玉入れでは、網に向かって協力して入れました。記録に大歓声が沸き上がりました。

運動会1日目開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雨で、運動会は今日が初日となりました。
 開会式では、選手宣誓や組団のエールなど、堂々と披露することができました。

運動会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は雨で運動会を順延しました。
 今日は好天に恵まれ、開催します。
 子どもたちの活躍にご期待ください!

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の準備を6年生が行いました。
6年生は準備と応援の練習に一生懸命でした。
明日の天気が心配です。
晴れますように。

交推協役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午前中、交通安全推進協議会(交推協)役員会が行われました。その中で話題にのぼったことが「自転車の乗り方」でした。「豊田市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が10月1日に公布されました。全年代においてヘルメット着用が努力義務となり、自転車損害賠償保険加入促進が義務となりました。豊田市では自転車の事故が多く、自転車に安全に乗ることが求められます。朝日っ子が無事故で過ごせるために、ご家庭でも自転車の乗り方について、話題にしてみてください。

6年生運動会打合せ

画像1 画像1
 1日の裁量の時間に、6年生と低学年の先生で運動会の打ち合わせを行いました。
 競技の流れの説明があった後、どのように動くとよいかを確認しました。
 6年生は最高学年らしく説明をしっかりと聞いていました。
 当日の活躍に期待します。

運動場ロープ張り

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日の夕方、先生たちで運動場のロープ張りを行いました。
 来月実施する運動会に向け、美しいトラックで開催したいという思いです。
 現在、75%進みました。練習が始まるまでには完成したいです。
 

救助袋・水消火器・防サイ君体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(月)の避難訓練の後に、5,6年生を対象に救助袋・水消火器・防サイ君の体験を行いました。
 救助袋では、3階から運動場に向かって滑り降りました。「怖い」と言っていた児童もいましたが、滑り降りることができました。
 水消火器では、消火器の使い方を学び、実際に的に向かって水を放ちました。小さな的にしっかりと当てることができました。
 防サイ君では、震度7の揺れを体験しました。柱にしっかりとつかまらないといけないくらいの強い揺れに、子どもたちは真剣な表情で臨むことができました。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(月)に避難訓練を実施しました。今回は、防火シャッターやコーンを設置し、実際の避難経路をイメージしながら行いました。
 子どもたちは、とても真剣に取り組むことができました。いざというときに同じような行動ができることを期待します。

就学時健診準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(木)に、来年度小学校に入学する予定の子を対象にした就学時健診を実施しました。この行事に向け、6年生が会場やその周りがきれいになるように準備を進めました。
 指示されたことをしっかりやるだけでなく、気づいたところを進んできれいにする姿が見られました。
 最高学年として素晴らしい動きでした。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(火)より後期が始まりました。朝の会の時間に、オンラインによる始業式を行いました。全校児童は、各教室で校長先生のお話にしっかりと耳を傾けて聞くことができました。

9月9日 学校保健委員会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に4年生は学校保健委員会に参加しました。今年度は、東洋羽毛工業株式会社から上級睡眠健康指導士の田森雄治様をお招きして、「すいみんパワーで元気になろう」のお話を聞きました。事前にとったアンケートで、就寝時刻が午後11時以降になっている子や就寝前にテレビやパソコン、スマホを見ている子が多くいることが分かりました。質のよい睡眠をとることがいかに大切かということを話していただきました。「早起き 早寝 朝ごはん」をこれからの合言葉にして、質のよい睡眠をとっていきたいです。

将来の先生が来ています

画像1 画像1 画像2 画像2
 将来、学校の先生になる予定の大学生が「学校体験活動」として、先生の仕事を体験し、子どもたちと触れ合っています。今日は2回目ということで、初日よりは慣れた様子で子どもたちとかかわっていました。
 体験活動のため、大学生のみなさんは十分に健康管理に留意し、毎朝検温して少しでも調子が悪かったら体験を先送りにするようにしています。

あのねタイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週からあのねタイムが始まりました。先週書いた「あのねアンケート」をもとに担任と話をしました。写真は後ろ姿なので分かりにくいですが、どの子も担任と話をするのがうれしそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年生を送る会(分散)
3/10 6年生を送る会(分散)

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら学級