6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

4年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に以前から取り組んでいる段ボールコンポスト。
豊田市環境学習施設eco-Tの2名の講師さんから、「熟成」に向けての
取組やポイントを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6年生が、家庭科で野菜のベーコン巻きを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

 2年生が、ICT支援員さんとプログラミングの授業をしました。いろいろな速さで、魚を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生が、理科の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 多くの学年で、縄跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 4年生が、国語科の授業「本をみんなにすすめよう」の学習で、おすすめの本を紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 桝塚みそ見学

3年生が桝塚みそさんの味噌蔵の見学に行きました。
試食でいただいたお味噌汁がとてもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 ミニ通学団会

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他

3年生

学校いじめ防止基本方針