6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

給食調理員さんの訪問

 いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんが、給食を一緒に食べてくださいました。おいしそうに食べる子どもたちを見て、嬉しかったとおっしゃいました。給食を作るときに使う大きな道具を紹介してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう

 6年生が、朝、落ち葉を掃いていました。みんなが気持ちよく過ごせるように気が付いて動いていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックフェア

 購入する本を選ぶために、ブックフェアを開きました。たくさんの本の中から、図書館に入れたい本を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

民生委員さん、主任児童委員さんによる見守り

 月初めの一斉下校の日、民生委員さん、主任児童委員さんが下校の見守りをしてくださいました。暑い日の下校は心配です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室

 元オリンピック選手の青戸慎司さんに、走り方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全講話

 警察官の方が、安全な歩行についてのお話をしてくださいました。いつも右、左、右を見て横断すると、事故に遭わないと教えてくださいました。警察官の方は、大人になっても、続けているそうです。交差点を安全に渡れているか、見守っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除名人

 1年生が、帰った後、6年生が1年生の教室を掃除していました。玄関掃除の子どもたちは、心を込めて掃除をしていました。外庭掃除の子どもたちは、力いっぱい草を抜いていました。みんな掃除名人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 個別懇談会(希望制)
12/5 個別懇談会(希望制)
12/6 個別懇談会(希望制)

学校だより

学年通信

PTA

その他

3年生