6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

6月26日給食

今日の給食は、『ごはん、肉だんごの酢豚風、中華あえ、小エビのから揚げ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:651kcal /650kcal
たんぱく質:23.3g /27.0g
カルシウム:294mg /350mg
食物繊維: 3.5g /4.5g
食塩:2.5g /2.0g

今日は「小エビ」についてです。
小エビとは大きさが10cm前後の小さいエビで、サクラエビやアカエビなどが当てはまります。
小エビにはカルシウムや鉄、マグネシウムなどが多く含まれるため貧血予防や骨粗鬆症予防に効果があります。これらの栄養素は殻などに多く含まれるため、小エビをまるまる食べることで摂ることができます。
また、小エビは揚げたり、和えたり、焼いたりと様々な料理に使うことができます。

今日の給食では、小エビをから揚げにしたものが出ます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針