6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

6月25日給食

今日の給食は、『ごはん、玄米だんご汁、きんぴらごぼう、いわしの梅煮、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:617kcal /650kcal
たんぱく質:23.9g /27.0g
カルシウム:367mg /350mg
食物繊維: 3.4g /4.5g
食塩:2.1g /2.0g

今日は「玄米」についてです。
玄米とは、精米する前のお米のことで、白米と比較して豊富な栄養が含まれています。
炭水化物やたんぱく質の量は変わらないですが、ビタミンB1とマグネシウムは約5倍、食物繊維は約6倍多く含まれています。
また、白米と比較して玄米はかみごたえがあることから満腹感を得やすく、食べ過ぎを防止することもできます。

今日は玄米を団子にしたものを使用しています。
団子はのどに詰まりやすいので、よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針