6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

5月31日給食

今日の給食は、『麦ごはん、とよたひまわりポーク丼の具、たくあんあえ、きびなごのから揚げ、抹茶水ようかん、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:656kcal /650kcal
たんぱく質:27.3g /27.0g
カルシウム:347mg /350mg
食物繊維: 5.1g /4.5g
食塩:2.2g /2.0g

今日は『きびなご』についてです。
きびなごはニシン科で、大きいものでも全長10cmほどの魚です。
日本では、鹿児島県や長崎県、高知県などで多く漁獲され、旬が2回あります。
きびなごには、血液をサラサラにする不飽和脂肪酸のDHAやEPA、骨や歯をつくるカルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが多く含まれています。

今日の給食のきびなごから揚げは、1匹まるまる揚げているので頭からしっぽまで全て食べることができます!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31