6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

5月28日給食

今日の給食は、『ごはん、かきたま汁、アーモンドあえ、ししゃもフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:621kcal /650kcal
たんぱく質:25.7g /27.0g
カルシウム:396mg /350mg
食物繊維: 2.4g /4.5g
食塩:1.8g /2.0g

今日は『アーモンド』についてです。
アーモンドは、ビタミンEや食物繊維、マグネシウムなどを豊富に含む種実類です。
ビタミンEは、抗酸化作用という肌のしみやしわを防止するなどの効果があり、食物繊維にはお腹の調子を整える働きがあります。
このように様々な効果をもつアーモンドですが、食べすぎてしまうと下痢や便秘の原因になったり、カロリーが高いことから肥満にもつながる要因となります。
そのため、1日20から25粒を目安に、バランスのよい食事を摂ることが重要です。

アーモンドは料理だけではなく、そのまま食べたりお菓子などにも使うことができます。
様々なアレンジをしてみましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31