東海地方も梅雨入り。 大気の不安定な天候が続きます。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式、閉会式も子ども達の司会で進行しました。今日、無事にスポーツフェスティバルができたのも、6年生の準備や片付けがあったからです。

高学年 表現その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下の学年に憧れてもらえるような踊りをめざしてきました。きっと、下の学年の子どもたちも、高学年になったらこんなソーラン節が踊りたいと思ったことでしょう。

高学年 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力強いソーラン節にしたいと一生懸命練習に励んできました。その成果を出せました。

高学年 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームごとの掛け声で気持ちを一つにしました。腰をしっかり落として、力一杯綱を引きました。

6年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後のリレーでした。チームで作戦を考えながら、自分の力を出し切りました。

5年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームメイトを一生懸命応援する姿が見られました。チームで繋ぐ大切さを学びました。

4年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中で抜いたり、抜かされたり、順位が入れ替わり盛り上がりました。

3年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのリレーでした。バトンパスもしっかり練習して、走り切ることができました。

中学年 大玉送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に持ち上げたり、大玉が通る道を作ったりしていました。

中学年 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き生きとした表情で踊っている子どもが多かったです。

低学年 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいらしくポンポンを振って、踊ることができました。

特別支援学級 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
USAの掛け声がとても元気よく言うことができていました。踊りもリズムに乗って、楽しく踊りました。

特別支援学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばっペアを合言葉に友達と息を合わせてボールを運びました。最高記録の25個のボールを運ぶことができました。

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配されましたが、なんとか定刻に始めることができました。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で前期が終わります。入場から待つ姿勢まで静かに行い、式にしっかりと臨むことができました。表彰や2、4、6年生の意見発表が行われました。校長先生からそれぞれの学年へお言葉をいただきました。

なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていたなかよし遊びを行いました。天気が良かったので、運動場でも活動しました。

就学時健診

画像1 画像1
来年度の1年生が学校で検査を受けました。

教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みには、たくさんの研修を予定しています。9月以降の指導に生かせる内容や教員の力量向上に関わる内容について実施しました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会から、健康な生活を送るためのポイントが紹介されました。26日から健康貯金が行われます。運営委員会からは、あいさつについて呼びかけがありました。さらに、気持ちのよい挨拶ができるといいです。最後に教育実習生の先生から、あいさつがありました。

読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課にボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。今年度は、初めての活動です。これからいろいろな学年も行っていきます。今回は、紙芝居を読んでくださり、みんな真剣に聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学年行事予定

1年生学年通信

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

校外の情報