初夏の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調を管理していきましょう。

昨日のクラブ 消防クラブの活動2

男子も女子も、消防活動により興味をもちました!
キーワードは、人の命です。
将来、消防士になってみたいと夢を抱いた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日のクラブ 消防クラブの活動1

昨日の消防クラブの様子です。

豊田消防署の方を講師に迎え、消防活動の基本を丁寧に教えていただきました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)の梅坪小学校(20)フットサルクラブ

次回は晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)の梅坪小学校(19)フットサルクラブ

フットサルクラブの皆さんです。
雨のため、今日は室内の活動。

体幹トレーニングとボッチャを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)の梅坪小学校(17)出会いの会

異学年の子どもたちを楽しませるにはどうしたらいいか。
6年生にとっても、最高学年として成長を遂げていくいい経験になっているようでした。
次回は6月。
みんな、楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)の梅坪小学校(16)出会いの会

自己紹介カードを使って、しんけいすいじゃくゲームをしています。
上級生、特に6年生がやさしくリードしてくれるので、雰囲気が和んできました。^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)の梅坪小学校(15)出会いの会

カードには、自分の好きなものを書き込み、自己紹介をしました!^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)の梅坪小学校(14)出会いの会

ユニットごとにサークルになり自己紹介です。^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)の梅坪小学校(13)出会いの会

5時間目に、今年度初めての縦割り活動「出会いの会」が行われました。
みんな、とても楽しみにしていました。

その様子をお届けいたします!^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)の梅坪小学校(13)掃除がないから。

本日水曜日は、掃除がない日です。
給食後は、昼休みのはず。
みんなそれぞれゆったりと過ごしていました。

3棟の階段で、掃除をしている2年生を見つけました。
「今日は、掃除がない日だよ。」
「掃除がないからやるんです!」

おそるべし2年生!
画像1 画像1

5月20日(月)の梅坪小学校(15)1年生 学級活動

このクラスでは、生活チェックリストを使って、自分の行動を振り返っていました。
「トイレでは、後の人のことを考えて、スリッパをそろえていますか」
「時間を守って生活していますか」「友だちのよいところを見つけていますか」…などです。
真剣に集中して書き進める姿に感心しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)の梅坪小学校(14)1年生 学級活動

1年生です。
1年生も、20日、安全の日を迎え、教師の説明に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)の梅坪小学校(13)委員会活動

図書委員会の様子です。

6月に計画している「あじさい読書週間」に向けて、係分担やポスター作りをしました。

朝の梅坪タイムも、読書の時間にしたいと考えています。

後日、図書委員がポスターを持って、各教室に説明にうかがいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の梅坪小学校(9)無言全力清掃

写真は、5年生、2年生の皆さんです!
時間いっぱいまで頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の梅坪小学校(8)無言全力清掃

今日の無言全力清掃を紹介します!

掃きそうじ、雑巾がけ、イス拭きなど、梅坪っ子は手を抜きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の梅坪小学校(6)生活委員の活躍

下校の様子です。
今日は一斉下校。先ほど帰って行きました。

梅坪小では、生活委員会の皆さんが、タスキをつけて下校の呼びかけ、見守りをしています。
無言でスピーディーな全校の集合に、大いに貢献しています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日の梅坪小学校(11)5月の生活目標

5月の生活目標は、「友だちのよさを ほめ合おう!」です。

誰にでもよいところがあります。
ほめられれば、うれしいものです。
しかし、自分のよいところは、意外に気づきにくいものです。

まわりの人や友だちから、よいところを言ってもらえると、
「自分にはこんなところがあったのか」とプラスの気づきが生まれます。

やがて、そのよいところも意識して生活するようになるでしょう。

仲のよい子だけでなく、いろいろな友だちのよさを見つけてほめてあげましょう!



画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

保健だより

PTA活動

その他のお知らせ

地域学校共働本部(C・S)

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信