東海地方も梅雨入り。 大気の不安定な天候が続きます。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

6月6日(木)の梅坪小学校(17)なかよし遊びが行われました!

だるま落としをしたり、さらに高く積み上げたり…。
大いに盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の梅坪小学校(15)なかよし遊びが行われました!

身ぶり手ぶりで伝言ゲーム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の梅坪小学校(14)なかよし遊びが行われました!

低学年も楽しそうにゲームが進んでいました!^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)の梅坪小学校(13)なかよし遊びが行われました!

ジェスチャーゲームで盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の梅坪小学校(12)なかよし遊びが行われました!

昼休みの時間に、第1回のなかよし遊びが行われました!
6年生が、リーダーシップを発揮しました。

ユニットごとに遊びを考えました。
ふうせんバレーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)の梅坪小学校(19)全力清掃!

5年生、無言の階段掃除です。
ペアになり、掃く人、床を拭く人が連動していました。^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)の梅坪小学校(23)委員会活動 広報委員会

いつも楽しいお昼の放送をしてくれる広報委員会です。
振り返りをもとに、給食中の放送内容を見直し、グループごとにまとめていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の梅坪小学校(22)委員会活動 生活委員会

生活委員会では、授業と休み時間のメリハリをつけるためのポスター作りに取り組んでいました!
チームワークのよい皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の梅坪小学校(21)委員会活動 図書委員会

図書委員会の様子です。
あじさい読書週間のポスターとリーディングカード作りです。
集中して行うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の梅坪小学校(15)植物を育てよう 3年生

3年生、植物の成長を観察する学習です。
いくつかの種類の植物を育てるなかで、成長の過程や体のつくりに着目していきます。
それらを比較しながら調べる活動を通して、植物の育ち方や体のつくりについて理解を図っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の梅坪小学校(13)今日の無言清掃

4年生です。
みんなの下足箱をひとつひとつ丁寧に。
これができるのが、梅坪っ子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の梅坪小学校(3)6月の生活目標

6月の生活目標は、「廊下・階段は静かに歩こう!」です。
6月は雨の日が多くなります。
いっそう気をつけて生活しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ