東海地方も梅雨入り。 大気の不安定な天候が続きます。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

ボール運動(10月24日 特別支援)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちはボール運動が大好きです。しかし、今日はいつも使っているボールではなく、ラグビーボールを使った運動をしました。ラグビーボールは形が変わっていて、地面についた時の動きも変わっているので楽しいですね。
 まずは、ボールに慣れるということで、みんなで列をつくってボールを渡していきます。頭の上を通したり、股の間を通したり。はじめは動きがわからなかった子も、やってみるとすぐに要領を得て、だんだん速くなっていきます。やはり、何事もやってみることが大事ですね。

光のプレゼント(2年 10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で作った「光のプレゼント」の作品を太陽の光に当て、色の重なりを感じました。作品を持ち帰りますので、ぜひご家庭の窓に飾って、光を通したときの色合いなどを楽しんでください。

食に関する指導(3年 10月12日)

10月12日に学年で食に関する授業をしていただきました。あかっち・きいぼう・みどりんや、「まごはやさしいこ」など食べることについて、親しみやすい工夫のもと、子どもたちも興味津々で参加していました。
 給食や普段の食事をバランスよく食べなきゃいけないという意識も強くなってきています。どんどん好き嫌いを無くして成長していくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の苗植えをしました(1年・10月24日)

 6年生や今度入学してくる1年生の為に、花の苗を植えました。苗を取り出す時にうまくできずに苦戦する姿も見られましたが、頑張って2つの苗を1つのポットに植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ソーラン練習の様子(6年 10月21日)

 スポーツフェスティバルに向けて、運動場でソーラン練習を行いました。運動場には大きな掛け声が響き渡り、子どもたちの気合を感じました。踊りもここからさらに良いものになっていくと思います。今年度は最高学年として、裏方でも活躍の場があります。梅坪の「STAR」として、輝く6年生の姿に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習を行いました(6年 10月21日)

 6年1組では21日(金)にお茶を淹れる実習を行いました。5年生では実習ができなかったので、これが子どもたちにとって初めての調理実習です。そのこともあり、いきいきとした表情で活動に取り組みました。この次には野菜炒めの実習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵を見てお話を書こう(2年 10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「絵を見てお話を書こう」の学習では、つながりのある文にするために大切なことを考えてきました。場面と場面のつながりを考えながら、3場面をオリジナルの話にしました。「会話文」、「つなぐ言葉」をキーワードに、それぞれの子が素敵な話を作ることができました。今日は班での紙芝居発表会、次回はクラスでの発表会を開きます。みんながどんなお話にしたのか楽しみです。

給食指導(1年・10月19日)

 給食センターから栄養士の先生を招き、給食について学習をしました。たくさんの人が関わって給食が自分たちの元に運ばれてくることを知りました。
 給食の作る際に使う道具や鍋の大きさが分かる物を見せていただき、「大きい」「重たくて大変」という声が上がりました。
 「これからは給食を残さずに食べたい」「苦手な給食も頑張ってみる」と振り返りに書く児童がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習(1年 10月14日)

画像1 画像1
 ALTの先生と英語の学習をしました。音楽に合わせて体を動かしながら楽しく英語を発音しました。学習テーマは「What this?」です。フラッシュカードから少しずつ現れるイラストの一部分からそれがなんであるかを想像し、答えるゲームが盛り上がりました。進んで手を挙げて英語で話すことにチャレンジしている児童が多くみられました。

ALTの授業(2年 10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのキーン先生に、いろいろな動物の英語での言い方を教えてもらいました。カードを使ったクイズや、ジェスチャー伝言ゲームをして、楽しく学ぶことができました。

総合 梅坪小の歴史(6年 10月7日)

 総合の授業では、今梅坪小学校の歴史について調べています。校長室に飾ってある開校から50年までの学校の航空写真から、50周年を迎えた梅坪小がどんな歴史を歩んできたのかを建物の変容から確かめました。「最初体育館はなかったの?」「周りにも何もないね」と驚きがありつつ、校舎が少ないのにどうやって6年生まで入っていたのかな?と疑問が出てきました。当時の事を詳しく知る校長先生に話をしていただき、昔の給食や児童の数などに驚きの声が上がりました。梅坪小出身の保護者の方がいれば、ぜひ子どもたちにも当時の様子を話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期オンライン終業式 1年 10月7日

 今日は、1時間目に前期オンライン終業式がありました。代表児童によるスピーチや校長先生のお話を聞きました。その後、担任から通知表を受け取りました。通知表と一緒に、これまでの頑張りや素晴らしかったことを皆にお話ししました。後期も、これまで以上に楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式(4年 10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期が修了しました。4年生の子どもたちは、この半年間でとても成長したと思います。本日、通知表をお渡ししましたのでご確認いただき、後期への目標につなげてください。

生活科虫探し(1年 9月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業で「あきとなかよし」の学習をしています。まだ秋らしさがなかなか感じられない中ですが、校庭や校舎裏の草のしげみを探してみると、バッタやカマキリ、コオロギ、ダンゴムシを見つけることができ、子どもたちもおおはしゃぎでした。その後虫かごに入れて様子の観察もしました。休み時間にも進んで虫探しに出かけるほど興味津々に活動しています。

梅ジュースを持ち帰りました(3年 9月30日)

6月に作った梅ジュースを本日持ち帰りました。7月に試飲をし、「お家の人に飲んでほしい」という声がたくさんありました。どんな感想が聞けるかとても楽しみです。ペットボトルに貼るラベルを手作りしました。そちらも是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの練習 1年 9月22日

画像1 画像1
 11月のスポーツフェスティバルでは、1年生は、玉入れや徒競走、ダンスを踊ります。
 ダンスの練習では、軽快な音楽に合わせ、思いっきり体を動かせて踊っています。お家の人に、自分たちのダンスを見てもらうのを楽しみにしている様子です。子どもたちの笑顔を大切に、楽しく、元気よく、練習を進めていく予定です。

洗濯の勉強をしました。(6年 9月20日)

 家庭科で自分で持ってきたハンカチや靴下を手洗いする授業を行いました。手洗いの中にも洗い方があることを学ぶことができました。また、洗うことだけでなく、洗剤が残ってぬめぬめしていないか確認してすすいだり、早く乾くようにしっかり絞ったりと、丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏してみよう(9月22日 特別支援)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽で鍵盤ハーモニカとリコーダーの練習をしています。感染対策のため長時間はできません。1回1回の練習時間を大切にしながら、指使いや息遣いを覚えています。演奏のタイミングを合わせることが、友達との心を合わせることにもつながります。

しんぶんしくんと一緒にあそんだよ(1年 9月16日)

 図画工作科の学習で、しんぶんしくんと一緒に新聞紙を使って授業を進めています。新聞紙を思いっきり破いてみたり、破いた形を何かに見立てたりして毎時間楽しく学習に取り組むことができています。今度は、しんぶんしくんと何をするのかなと図画工作科の時間を楽しみに待っている子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 水の流れ(6年 9月16日)

 図工の授業では、粘土と色のついている砂を使って、水の流れを表現しました。子どもたちは、どう表現すればいいのか模索しながら集中して取り組みました。水が湧き上がっている噴水を作ったり、コップと急須でお茶が入っている瞬間を表現したりと、表現の豊かな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 委員会
観劇会(低・高学年の2部)
心の相談員
2/14 個別懇談会(希望制)13:35下校
心の相談員
2/15 個別懇談会(希望制)13:35下校
SC来校日
2/16 個別懇談会(希望制)13:35下校
読み聞かせ(偶数)
2/17 交通安全教室(1年、4年)
心の相談員

校長からのお知らせ

学校だより

PTA活動