梅雨入り前、大気の不安定な天候が続いています。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「あ・す・お」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

スポーツフェスティバルの練習(4年 10月5日)

 11月のスポーツフェスティバルに向けて、4年生のみんなでスポーツフェスティバルのダンスの練習をしました。今年の4年生は2曲の音楽に合わせてダンスをするので、覚えることがたくさんありますが、子どもたちはやる気まんまんで一生懸命に練習をしていました。練習の後には、「もう覚えたよ」や「家でも練習したいな」など、積極的な様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車 オンライン授業(5年 9月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日に,トヨタ自動車の方からオンラインを通じて,工場で働く人の努力や自動車づくりの工夫について教えていただきました。いくつもの検査をして出来上がることを学ぶことができました。また,人気の車種や色などのクイズもあり,自動車に興味をもつことができました。
 その後,レクサスの模型とボールペンもいただきました。模型の組み立てを通して,自動車の部品や構造も知ることができたと思います。楽しそうにレースをする姿も見られました。
 後期の社会科で,工業についての学習があります。今回の貴重なお話を今後の学びに生かしていけたらと思います。トヨタ自動車のみなさま,ありがとうございました。

水は地面にしみこむかな (4年 10月1日)

 理科の授業では、水が土と砂利にしみこむか、しみ込み方に違いがあるかを調べました。プラスチックのカップに土や砂利を入れて、水を注いでみると砂利を入れたカップの方が水の落ちるスピードが速く、子どもたちは「すごーい」と驚いていました。どうして水の落ちるスピードが違ったのかをこれから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボールをしたよ 〜ボール投げ運動〜(2年 10月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で、ドッジボール名人になるために、ボールを投げたり、キャッチしたりする練習をしています。練習を重ねるたびに、投げ方が上手になってきました。ドッジボールをしてみると、相手にめがけて投げることができていました。ドッジボール名人を目指して、もっと練習をしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式
一斉下校(10:55)
春の交通安全運動(〜15日)

学校だより

PTA活動

校外の情報