梅雨入り後、東海地方も 大気の不安定な天候が続いています。 大雨や異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

6月26日(水)の梅坪小(20)なかよし遊びの計画 高学年

高学年の皆さん、当日を楽しみにしています。
どのユニットも、前回よりも手際よく進めることができました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)の梅坪小(19)なかよし遊びの計画 高学年

今回は室内での遊びです。
当日、限られた時間の中で、下学年のみんなに楽しんでもらえる遊びを話し合っていました。

遊びを考えるのに、学習用タブレットが活躍していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)の梅坪小(18)なかよし遊びの計画 高学年

高学年の皆さんが、第2回なかよし遊びの計画を立てました!
ユニットごとに、たくさんのアイデアが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)の梅坪小学校(11)熱中症対策 朝の会

再び、熱中症対策です。

6月3日(月)の朝の会から、時間を5分延長し、健康観察に時間をかけます。
朝食を食べてきたか、睡眠は十分にとったか、お茶等を十分に持ってきているかなどを、担任がチェックします。

保護者の皆様におかれましては、朝、お子様が体調不良気味の場合は、登校を控えて様子を見る、欠席させるなど、ご配慮くださるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)の梅坪小学校(10)熱中症対策の下校

本日の一斉下校時に、通学団担当の教師から大切なお話がありました。

6月3日(月)の下校時から9月まで、待ち時間の長い、運動場に一斉に集まる下校はやめにします。
熱中症対策のためです。
雨降り下校時のように、場所を分散して集合し、短時間で集まったところから門ごとに帰るようにします。

熱中症のリスクを少しでもなくしたいと考えます。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)の梅坪小学校(8)3年生 梅ジュース作り

昨日収穫した梅を洗って、ジュース作りをしました。今日も地域の講師の方がお手伝いくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)の梅坪小学校(8)特別支援学級 居住地交流 図工

季節感のあるものを折り紙で作っています。
子どもたちの作品に、我々教員も癒されています!

本校は、豊田市のインクルーシブ教育モデル校。居住地交流は、これからも行われます!^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)の梅坪小学校(7)特別支援学級 居住地交流

4時間目は、いっしょに図工を学習しました!

スモールステップで、アジサイを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)の梅坪小学校(6)特別支援学級 居住地交流

居住地交流の続きです。
3時間目のかんげいかいは、大成功!
喜んでもらえました。
7組の皆さんがしっかりと準備したおかげですよ!^ - ^
画像1 画像1

感嘆符 インクルーシブ教育システムの構築に向けた「副次的な籍制度」に基づく交流及び共同学習のモデル実施について(市教委からのお知らせ)

保護者の皆様

件名のことにつきまして、令和6年度、市教委より本校がモデル実施校に指定されました。
豊田市のインクルーシブ教育推進のための新たな事業です。
豊田市立豊田特別支援学校(大清水町)と本校の子どもたちが、定期的に交流を図ります。
ご理解、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

市教委鑑文 → インクルーシブ教育システムの構築に向けた「副次的な籍制度」に基づく交流及び共同学習のモデル実施について(豊田市教委からのお知らせ)
別紙リーフレット → 別紙リーフレット
画像1 画像1

5月22日(水)の梅坪小学校(15)なかよし遊びの計画

学習用タブレットも活用しながら、下学年の子たちが笑顔で楽しめそうな企画を出し合っていました。リーダー、副リーダーは、みんなの意見を黒板に書き、場所、時間、やり方、盛り上がりなどを考慮しながら絞っていきました。
第1回なかよし遊びは、6月6日です。
どんな企画になるのか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)の梅坪小学校(14)なかよし遊びの計画

本校が力を入れている縦割り活動が始動しています。
今日は、5、6年生がユニットごとに集まって、第1回目のなかよし遊びの計画を立てました。
その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ