東海地方も梅雨入り。 大気の不安定な天候が続きます。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

6月3日(月)の梅坪小学校(24)分散下校スタート!

本日の帰りから、分散下校がスタートしました。
子どもたちの下校前の様子も、よくみていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の梅坪小学校(4)ビビンバ丼ほか!

今日は、ビビンバ丼に五目スープの韓国メニュー。
しゅうまいも付きました!^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)の梅坪小学校(2)朝の風景

1年生の様子です。
思い思いにゆったりと過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6月3日(月)の梅坪小学校(1)熱中症対策 朝の会と登下校

おはようございます。
6月に入りました。晴天です。
天気予報によりますと、今週はおおむね晴れ間の多い、暑い1週間になりそうです。
熱中症が心配されます。

先週お知らせしました通り、本日より9月下旬ごろまで、朝の会の時間を5分延ばして子どもたちの健康観察やチェックを入念に行ってまいります。

チェック項目の合言葉は「あ」「す」「お」です。
「あ」は、朝ごはんをしっかり食べてきたか。
「す」は、睡眠時間をしっかりとったか。
「お」は、お茶などの水分をしっかり持ってきているか。

また、待ち時間短縮のため、下校時刻に運動場に一斉に集まることをやめ、雨降り下校時のように、門ごとに集合してできるだけ早く帰ります。

登下校における冷感グッズ、塩分タブレット等の使用、傘さし登下校も認めております。

子どもたちの熱中症防止のため、保護者様のご理解、ご協力をどうよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ