初夏の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調を管理していきましょう。

重要 民間プールを活用した水泳指導のモデル実施について

保護者の皆様

いつもお世話になっております。
見出しのことにつきまして、本校は、豊田市教育委員会と連携して、水泳指導のモデル実施をすることになりました。詳しくは、文書をご覧ください。

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

こちら → 体育科の学習における水泳指導の実施について(お知らせ)
画像1 画像1

4月15日の梅坪小学校(5)今日の給食

今日の給食は、おかずが満載!
レバーとじゃがいもの甘辛に、いり大豆あえ…。
あおさ汁は具だくさんで、やさしいお味でした。
ごちそうさま!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日の梅坪小学校(3)4年生 体育

午前中の4年生の体育の授業です。
今日は、体力テストを控え、ボール投げの練習をしました!
陽射しがまぶしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の梅坪小学校(1) 朝の風景

おはようございます。
週はじめ、子どもたちは元気に登校しています。

今週も日中は暑くなりそうです。
学校でも、健康状態をよく把握してまいります。

19日(金)は、授業参観日です。
多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ラーケーションの日」モデル事業 児童用「ラーケーションの日」説明資料の配信について(お願い)

保護者の皆様

見出しのことにつきまして、文書を配付しました。
学習用タブレットでQRコードを読み取り、ぜひお子様とご一緒に視聴してください。
よろしくお願いします。

こちらから → 「ラーケーションの日」モデル事業 児童用「ラーケーションの日」説明資料の配信について(お願い)
画像1 画像1

重要 4月12日 学習用タブレット及び図書カードの利用について(お願い)

保護者の皆様

見出しのことにつきまして、文書をアップいたしました。
ご確認をよろしくお願いいたします。

こちら → 学習用タブレット及び図書カードの利用について(お願い)
画像1 画像1

4月12日の梅坪小学校(9)1年生 国語

教師は分かりやすい指示を出し、全体の様子を見ながら、机間指導をしていました。
集中して書いている子が多いことにびっくりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の梅坪小学校(8)1年生 国語

1年生の国語の授業です。
えんぴつを正しく持って、線を丁寧になぞっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の梅坪小学校(6)ちらしずし!

今日の給食は、みんなが楽しみにしていた、花見献立でした。

ちらしずしに、かしわ汁。花見だんごが付きました!
いわしのうめには、柔らかいです!

花見だんごは、安全のために串がなく、袋に入っていました。
よくかんで食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の梅坪小学校(5)避難訓練

教員も本番さながらの動きをしました。
運動場に緊張感が漂いましたが、これも今日のねらいです。

真剣に取り組む子どもたちの様子を見て、校長からは、新しい教室からの避難経路の確認や移動の動きの素晴らしさについて、賞賛の言葉をもらいました。

東海地方にも、いつ起きるかわからない大地震。
今日の訓練について、ご家庭でもお子さんと話し合っていただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の梅坪小学校(4)避難訓練

どの学年も、無言で静かに移動できました。
各クラス、担任の事前指導がよくなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の梅坪小学校(3)避難訓練

2時間目に、今年度はじめての避難訓練を行いました。

今日は、地震が発生し、おさまったら、その後 家庭科室で火災が起きて運動場に避難するという想定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の梅坪小学校(2)

とびきりの笑顔、とびきりのあいさつに出会いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の梅坪小学校(1)朝の風景

おはようございます。
新学期がスタートして、7日目。週末です。

本日も昼間は暑くなりそうです。

本日は、避難訓練を行います。
キーワードは「真剣に!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 熱中症が疑われた場合の「経口補水液」の飲用について

画像1 画像1
保護者の皆様

見出しのことにつきまして、内容のご確認をお願いいたします。

こちらから → 学校において熱中症が疑われた場合における「経口補水液」の飲用について

重要 教職員の多忙化解消・業務改善等について

保護者の皆様

見出しのことについて、豊田市教委からの教職員の多忙化解消の文書を受け、学校閉庁日、電話の受信を控える時間帯について本校の方針も載せさせていただきました。
ご確認いただき、ご理解の程よろしくお願いいたします。

文書はこちらから → 教職員の多忙化解消と学校閉庁日及び電話の受信について(お願い)
画像1 画像1

4月11日の梅坪小学校(8)一斉下校の様子

一斉下校時の陽射しは、もはや初夏です!

先ほど、元気に帰って行きました。
新しいALTの先生も見送ってくれました。

お出迎えの保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の梅坪小学校(7)今日の給食

今日の給食はパン食でした。
春キャベツのポタージュ…ほか。
おいしかったです。

栄養バランスのよい給食に感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の梅坪小学校(2)朝の風景

6年生の中には、1年生を教室まで送り届けています。
ありがとう!

朝の支度を順番に行う1年生のみなさん。
少しずつ慣れてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の梅坪小学校(1)朝の風景

本日も晴天の予報。
ただし、朝夕と日中の寒暖差がありそうです。

今朝の朝の風景です。
子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのお知らせ

1年生学年通信

PTA活動

その他のお知らせ

校外の情報

学年行事予定

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信