豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

【6年】情報モラルの授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)3時間目。デジタル・シティズンシップ教育(子どもたちが、デジタル社会の一員として、よりよく生きていくための資質・能力を身につけるための教育)の一環として、6年生が情報モラルの授業を行いました。
 今回取り上げた教材は、「行き違い」。「いいんじゃない?」「行けたら行くね」など、メールの文字だけでは、正確に思いが伝わらない、曖昧な表現で起こりうる事例をもとに、「友達とやり取りするときに大切なこと」について、子どもたちは話し合いました。「どうして(友達との)行き違いが起こったのか」「どうしたら、行き違いを避けることができたのか」を事例を通して、一生懸命に話し合う6年生の姿が印象的でした。また、担任の先生の実体験に基づいたお話にも、傾聴していました。
 このような授業をこれからも各学年で、しっかりと実践していきたいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 いじめ0の日、5時間授業
7/3 交通安全講習会(3・4年)
7/5 朝会