豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

6/18 エプロンを作ろう(5年生 家庭科)

 ミシンを使っているエプロンを作ります。
 まずは、各部分の名前や糸のかけ方を習い、その後、実際に布を使って試し縫いをしてみました。
 初めて本格的にミシンを使うので、3人とも目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 こんなことしたよ(1年生 国語)

 学校でしたことを家の人に知らせるための作文をします。
 今日は、作文をするときのきまりや気を付けたいことについて、次のことを勉強しました。家で作文を書くときの参考にしてください(※はきまりではありませんが、気をつけたいことです)。
 1 はじめのマスは一つ空ける。
 2 文の終わりには「。」を付ける。
 3 文の途中には「、」を付ける。
 ※ 文は「です・ます」や「でした・ました」で終わる。
 ※ 「は」と「わ」、「を」と「お」、「へ」と「え」に気をつける。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 コロコロガーレ(4年生 図画工作)

 厚紙を使ってコースを作りボールを転がす「コロコロガーレ」の製作も佳境に入ってきました。作れば作るほどやりたいことが広がって作品が大きなってしまいがちですが、時間と相談しながら、そろそろ完成に向かいます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 工場の仕事をレポートにまとめよう(3年生 社会)

 オンラインで見学をしたキユーピー工場の仕事についてレポートにまとめています。
 見学を通してメモしたことを見ながらテーマを決めました。この後、調べてみたいと思った理由や調べた方法、分かったことや感想などをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 防災ポスターを作ろう(6年生 国語)

 6年生の国語の授業では、防災を呼びかけるポスター作りをしています。読み手の興味を引くような表現の効果を考え、必要に応じて図表やグラフ、写真を用いたりして書き表し方を工夫します。
 情報収集やイラスト選びなど、ここでもタブレットを上手に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 100を10個集めると?(2年生 算数)

 2年生の算数は、ついに4けたの数の勉強に突入です。今日は「100を10個集めた1000(千)」について勉強しました。
 「1が10個で10」「10が10個で100」「100が10個で1000」です。これくらいまでなら図や絵で描いてイメージすることもできますが、後期に勉強する1万や3・4年で習うもっと大きな数は図には表しにくくなります。数が小さなうちに、位が上がる仕組みを正しく理解しておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 流れる水のはたらき(5年生 理科)

 仁王川に行って、川の様子を観察しました。気づいたことをメモしたり、気になった箇所の写真や動画をタブレットを使って記録したりしました。
 記録した映像は、教室で話し合いをするときに、言葉だけでは説明しにくい場合の補助として活用したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 わり算の筆算(4年生 算数)

 わり算の筆算の手順は「たてて、かけて、ひいて、おろす」です。いろんな計算をしていると、商に0が立つことがあります。その場合も「わる数と0をかける、0をひく、次の位の数をおろす」というように進めますが、「0」をひいても答えは変わらないので、省略して簡単に書いてもよいことになっています。必ず省略しなければならない訳ではないので、慣れるまでは0を書いた方がよいかもしれません。
 後半は「75÷3」を暗算で行う方法を考えました。計算が得意な子が特別講師になって考え方を説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 足りない気持ちは何だろう(3年生 道徳)

 今日のテーマは「礼儀」です。
 学校や通学路、友達の家など、様々な場面で見られる「感じが悪い行動」や、それをされたり見たりしたときの気持ちについて、役割演技をしたりしながら考えました。そして、「感じの悪い行動」をした子に足りなかった気持ちは何だったのかを話し合い、これからの生活に生かしたいことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 プレルボール(3・4年生 体育)

 4人でチームを作り、対抗戦を行っています(3人がゲームに出て、1人は得点係です。1ポイントごとに役割を交代していました)。
 3回以内に相手コートに返すことや、1ターンで同じ人は2回さわれないなどのルールがあります。「3人目のアタッカーが相手コートに取りにくいボールを返すこと」「はじめの二人がうまくパスを繋いでアタッカーに渡すこと」が勝つためのポイントのようです。
 1試合終わると、作戦の出来栄えについて話し合い、次の試合のために作戦を練り直します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 割合を表す小数(5年生 算数)

「赤いリボン(1.2m)は白いリボン(2.4m)の何倍?」
という問題を考えます。整数の場合に勉強してきた
「もとになる数 × 何倍(割合)=比べる数」
という関係が小数の場合にも成り立ちます。小数倍の表現の違和感から、大きい数を小さい数で割ってしまったりするミスが多くなりがちな内容です。中学校でも度々登場するので、あわてずきちんと理解しておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 回路を作ろう(4年生 理科)

 回路図を見ながら、乾電池とモーター、スイッチをつないで回路を作ります。回路図の見方に慣れるまでは、先生の指示を聞きながら組み立てていきます。
 先週、課題になっていた「豆電球とモーターを別々に光らせたり、回したりできる回路」はうまくできたのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 たし算の練習(1年生 算数)

 今まではブロックなどの具体物を使って数を数えたり、たし算をしたりしてきましたが、今日からは式を見てたし算の答えを考えます。
 使うのは、算数セットの中にある「たし算カード」です。まだ慣れていないので、ブロックを使って考えたり、答えを見たりしています。くり返し練習してすらすらできるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 小さく書く文字(1年生 国語)

 今日は拗音(小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」)の練習です。
 一つ前の文字と一緒に読むので、二つで一つの音節になります。手を打ちながら読み方の練習をしました。
 書くときも、たて書きとよこ書きとで書く位置が変わるので注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 ヤマガラ来るかな?(1年生)

 ふれあいタイム(昼休み)に、ヤマガラにエサ(ひまわりの種)を手ずからやろうと1年生がまたやって来ました。
 近くまでは来てくれるのですが、なかなか手には乗ってくれません。…もう少し粘ろうとしましたが、チャイムが鳴ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 上下の組立に注意して書こう(4年生 書写)

 今日の字は「雲」です。「雨」と「云」が上下に合わさった字です。書くときにちょっとつぶしてやるとバランスよくなります。ただし、「雨」が「雨かんむり」になるときには二画目の点画を外に向けるようにするなど、元の漢字とは形が変わるので注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 タブレットを活用して綺麗なフォームを身につけよう(5・6年生 体育)

 とび箱の授業は「高い跳び箱をとぼう」という意識が働きがちですが、綺麗なフォーム(正しい跳び方)を身につければ、高さのある演技もできるようになります。その上、正しいフォームの方がケガをしにくくなります。
 今日はタブレットPCの「追いかけ再生」の機能を使いって自分の演技を確認したり、模範演技の動画を見てうまく跳ぶコツを考えたりしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 のばすおと(1年生 国語)

 おかあさん、おねえさん、おおかみ…のように伸ばして読む言葉の勉強をしました。
 「とうふ」や「おうさま」のように、「お」と発音するのに「う」と書くものがあるので間違いやすいところです。
 1年生の勉強もちょっとずつ難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 言い伝えられている話を読もう(2年生 国語)

 2年生は今、地方ごとに伝えられている民話や神話を読んでいます。図書館司書の鈴木さんが神話についてかかれた本や絵本を選んで2年生教室に置いておいてくれたので読書タイムなどに気軽に手にとれます。
 今日は教科書に紹介されている、宮城県の民話「だいだらぼうの話」を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ローマ字を知ろう(3年生 国語)

 ローマ字の表記の仕方について勉強しました。外国語活動を通して英語を話したり聞いたりすることには随分慣れてきましたが、アルファベットを書くのは初めてです。
 ひらがなとローマ字が載った表を見ながら、同じ列には同じ母音が、同じ行には同じ子音が使われているという特徴に気づきました。
 その後、実際にローマ字を書く練習をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31