豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

1/18 版画なの…?(2年生 図画工作)

 2年生教室で図工の授業を行っています。黒板に「はんが」と書いてありますが、子どもたちはカラフルな紙をハサミで切り、台紙に貼り付けています。「なるほど、紙版画か…」と思ったのですが、それもちょっと違うようです。
 (1)まずは、台紙に下絵を描きます。
 (2)下絵に合わせて、色のついたタック紙を切ります。
 (3)タック紙は裏がシールになっているので、そのまま台紙に貼ることができます。
 (4)できあがった版の上に水を含ませた和紙をかぶせ、バレンでこすリます。
 (5)タック紙の表面の色が和紙に乗り、版画の完成です。
糊やインクを使わず、一度の作業で多色刷りの版画がすれてしまう、とてもお手軽な教材でした。
 今日は版づくりをしました。印刷は次回以降に行うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31