「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

卒業式準備3

 体育館の他にも、門送りのために花をならべたり、スリッパをふいたり、靴箱をきれいにしたりしました。みんなのおかげで、心に残る卒業式になりそうです。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式準備2

 体育館の準備では、赤絨毯をきれいにしたり、テラスを掃いたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月17日 卒業式準備1

 20日(月)に行われる卒業式のために、1年生から5年生で準備をしました。床をきれいにしたり、紅白幕をつけたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校遊び2

 先生対子どもたちの「どろけい」。あまりにも先生たちの警察が負けるので、最後は少しルールを変更して、6年生も警察に加わりました。そして宝のボールは3つ。警察の陣地も、宝を守りやすいように、バックネット前にしてもらいました。おかげで、やっと警察が勝つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月17日 全校遊び1

 今日は6年生と遊ぶことができる最後の日。6年生が全校遊びを企画してくれて、先生も含め滝脇小みんなで「どろけい」をしました。先生たちが警察で、子どもたちが泥棒、そして宝はボールです。子どもたちのパワーに圧倒され、警察が負けてばかりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会3

 今年度もコロナ禍ではありましたが、感染対策をしっかりしていろいろな活動ができ、子どもたちにとって、楽しい1年になったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会2

 グループでの話し合いのテーマは、今年度楽しかったことです。運動会や学芸会、キャンプ、修学旅行、ジブリパークに行ったことなど、たくさんの楽しい思い出話で盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月16日 スピーチ集会1

 今日のスピーチ集会は、4年生が、楽しかったことベスト3について話をしました。質問もあり、何が楽しかったか、よくわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いきいき集会2

 クイズの問題にもなった楽しいダンスも披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月9日 いきいき集会

 いきいき集会で、1・2年生がクイズをしました。3択クイズです。「ジブリパークで見つけた鳥はなんでしょう」「音楽の授業で見つけた虫は何でしょう」など、楽しい問題がいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康おみくじ2

 健康おみくじは、「大吉」「中吉」の他に「ラッキー吉」「ファミリー吉」「滝吉」など、ユーモアのある「吉」がたくさんあり、中には、健康にいいことが書いてありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日 健康おみくじ1

 保健委員が健康おみくじを作り、朝の時間に各教室をまわりました。みんなおみくじを引いて、楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会4

 話し合いが終わると、2つの班からどんな話をしたか発表がありました。最後は、先生からの話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会3

 班の話し合いでは、6年生が上手に話し合いを進め、みんなの話を引き出していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会2

 班でも、趣味や好きなことについて話し合い、盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日 スピーチ集会1

 今日のスピーチ集会の発表者は、3年生です。趣味(すきなこと)について発表しました。質問もいろいろ出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いきいき集会2

 保健委員が、いきいき集会で、ハンカチやティッシュを持ってきているか、つめは短いか、一人一人確かめていきました。今日は、ティッシュを忘れた子が多かったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日 いきいき集会1

 今日のいきいき集会は、3・4年生の発表でした。ハンドベルで、「もみじ」「オーラ リー」を演奏しました。一人一人が自分の担当する音を鳴らして生まれる音楽は素晴らしく、12人のチームワークを感じました。きれいな響きが、体育館に響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会5

 最後に、2つの班から、話した内容について発表をしました。そして、先生から、目で聞くことのよさについて話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会4

 家族の話では、お母さんの料理上手なところや、お父さんに買ってもらったもののことなど、いろいろな話が出てきました。そんな友だちの話に「えー」「すごい!」と感嘆の声がもれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式 一斉下校11:00
高学年行事
4/5 入学式準備9:00〜10:30