「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

2/19 箱作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習で、立体の勉強をしてます。今日は、箱作りです。みんな、見本の箱をしっかり観察して見本と同じ箱を作りました。

2/14 5、6年生学芸会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日の学芸会では、5、6年生が今まで練習してきた成果を発揮し、自分の役になりきりました。全員が輝いた最高の学芸会でした。

2/16 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間で、紙版画を作っています。左右の向きが逆にならないようにみんな気をつけて作っています。もう少しで完成しそうですね。

2/15 2月誕生日会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月のお誕生日会をしました。教室では、ジェスチャーゲームをして盛り上がりました。運動場では、一輪車鬼ごっことふえ鬼をしました。みんなで楽しく活動できました。お誕生日おめでとう!

放送当番(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がいない日に、5年生で協力して給食の放送をしました。この1年間で操作や使い方を覚え、5年生だけでもしっかりとできるようになりました。

2/10 学芸会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/10に学芸会が行われました。5年生は、裏方として放送や照明、開閉会行事を進行し、1〜4年生を支えました。とても立派にでき、成長を感じた1日でした。

2/7 一輪車練習!その2(1年生)

 何度も何度も練習する姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 一輪車練習!(1年生)

 体育の学習で一輪車の練習をしています。初めは「乗れないから嫌だなあ」「転んじゃうから心配だな」と話していた子も、「乗れた!」「ちょっと進めたよ!」と前向きに頑張っていました。一朝一夕でマスターできるものではないので、コツコツ練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 おめでとう! (5年生)

画像1 画像1
 地鳴き検定のバッジをもらった子、体力テストで良い成績だった子、みんなで仲良く「おめでとう!」

2/2 新1年生一日入学(1年生)その3

 そのあと、みんなで「爆弾ゲーム」「落ちた落ちた」をしました。爆弾ゲームで爆発した子は、みんなの前で好きな食べ物を発表しました。笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごしました。
 最後に1年生からプレゼントを渡しました。新1年生に「待ってるね、楽しみだね」の気持ちを伝えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 新1年生一日入学(1年生)その2

 つぎに、1年生から自己紹介をしました。さすが1年生、堂々と話すことができました。その後新1年生は、恥ずかしそうにしながらも、自分で名前と好きなものを話すことができました。
 そして次は、小学校のことを紹介しました。新1年生がわくわくしてくれるように、笑顔で話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 新1年生一日入学(1年生)

 1年生が待ちに待った、新1年生一日入学がありました。図書室で待っている新1年生を迎えに行き、「ここが職員室だよ」「これはヤマセミだよ」と話しながら、1年生教室に案内しました。
 はじめの言葉の担当の子は、新1年生をたくさん笑わせ、会の楽しいスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 明日は新1年生が来るぞ!(1年生)

 明日、新1年生入学説明会が行われます。保護者の方が説明を受けている間、新1年生は現1年生と一緒に過ごします。新1年生に楽しい時間を過ごしてもらうために、準備を頑張っています。いつも頑張っている1年生。明日もきっとかっこいいところを見せられると思います。
画像1 画像1

1/31 理科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、てこの原理について学習しています。実験器具を使って体験することで、より深い学びをすることができました。グループで、実験の結果について自分の意見を伝え合うことができました。

1/25 すごろく大会(1年生)

 算数科の「大きい数」の学習で、100がゴールのすごろくを行いました。子どもたちは「いま63!」と数字を声に出しながら、駒が少しずつ進んでいくのを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 雪遊び 5年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けず、みんなで雪玉を作り、雪合戦です。
 みんなで並んでハイポーズ!

1/24 雪遊び 5年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 滝脇小学校に雪が降りました。久しぶりの雪にみんなで大はしゃぎ。楽しい時間を過ごしました。

1/22 図工 糸のこスイスイ (5年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん糸のこぎりに慣れてきたようです。少し複雑な形に切ったり、速度を上げても切れるようになったりと上達し、思い思いの形に切ることができました。

1/22 図工 糸のこスイスイ (5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、糸のこぎりに挑戦しました。最初は、ゆっくり慎重に切っていきます。
 初めて経験する子が多く、少し緊張しながらも頑張りました。上手く切れたかな。

1/25 学力テストに向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、学力テストがあります。6年生はテストに向けて、これまでの学習を振り返りました。最初は、「学力テストって何をどうやって勉強したらいいのかな」と言っていた子どもたちでしたが、学習用アプリ「Qubena」を活用したり、授業ノートを振り返ったり、自分に合った学習方法を探すことができました。学びに向かう姿勢が素晴らしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 いきいき集会
祝祭日・代休
2/23 天皇誕生日