本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

夏休み前集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み集会では、校長先生から「1目標をもって 2事故にあうことなく、元気に 3ルールを守って」夏休みを過ごしてほしいというお話をしていただきました。子どもたちの一生懸命聴いている姿が、印象的でした。
 また、この集会に向けて、生活委員会の子どもたちが「夏休みの生活について」のビデオを制作してくれて、みんなで見ることができました。
 最後には、生徒指導主任の先生から、夏休みに気を付けることを分かりやすくお話しいただきました。

 保護者の皆様、そして九久っ子の皆さん!健康や安全に留意して、楽しい夏休みをお過ごしください。

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(7月20日)4時間目、「夏休み前集会」をリモートで行いました。
 その中で、2・4・6年生の代表児童がスピーチをしました。4月から頑張ったことやできるようになったこと、心がけてけてきたことや9月から頑張りたいことなど、堂々とスピーチできました。共感しながら、熱心に聴いていた子どもたちでした。

【全校】避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(水)2時間目に避難訓練(不審者対応)がありました。
 訓練は、4年生が体育の授業をしている際に、東門から不審者が入ってくるところから始まりました。4年生の児童は、直ちに校舎内に逃げ、不審者から離れる行動をとりました。その後、不審者は昇降口から校舎内に侵入しました。それを受けて、校舎にいた児童は、北校舎に避難したり、教室に待機したりしました。不審者が2階で教師に「確保」されると、児童は速やかに運動場に避難することができました。今回は、北校舎から外の階段を通る避難経路も使いました。
 校長先生からは「先生の指示や放送をしっかり聞くことの大切さ」「不審者と対峙する時につかう『さすまた』について」「不審者から身を守るための『つみきおに』」の話がありました。児童は真剣に校長先生の話を聞いていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(5年のみ)
4/6 入学式、始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

4年学年通信

毎月の下校時刻