本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

令和3年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日8時35分から、令和3年度の修了式をオンラインで行いました。
 校長先生から修了認定をしていただき、子どもたちは凛々しい表情で受け止めていました。校長先生のお話にも、熱心に聴き入り、1年間の成長を感じることができました。
 最後に、生徒指導担当の先生から、春休みの生活についての話を聴きました。安全に気を付けて、楽しく春休みを過ごし、4月から元気な顔を見せてほしいと思います。

 保護者の皆様には、今年度も大変お世話になりました。至らないところが多々あったかと思いますが、皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【6年生】最後の学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与式の後、最後の学級会がありました。
子どもたちがクラスの仲間に感謝の言葉を伝える姿は、胸があつくなりました。
担任の話にまっすぐなまなざしを向け、耳を傾ける子どもたち。
中学校でも大きく羽ばたいてくれることを期待しています。
ご卒業、おめでとうございます。

【6年生】卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(金)第75回卒業証書授与式が執り行われました。
6年生は立派な返事で卒業証書を受け取り、保護者の方へ感謝の言葉とともに手渡しました。別れの言葉では手話で気持ちを伝えることに挑戦しました。丁寧な表現で、会場を温かい空気に包みました。
5年生は在校生代表としてリモートで式に参加し、贈る言葉を心を込めて伝えました。門送りでは、花のアーチを作り、6年生を笑顔で送り届けてくれました。


子どもたちのやさしさに包まれた会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」の終盤は、6年生へのプレゼントが贈られました。一人一人、心のこもったプレゼントに、6年生も嬉しそうでした。折り鶴のプレゼントには、自然と6年生の拍手が起こりました。
 そして、6年生からも、下級生にメッセージが贈られました。

5年生が大活躍しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生のために…」、5年生が企画・運営を頑張りました。

みんなが楽しい、温かい会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生へのクラスごとのメッセージは、子どもたちのやさしさや温かさが伝わりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(火)に、「6年生を送る会」を行いました。
 今までお世話になってきた6年生に喜んでもらおうと、どの学年の子どもたちもこの日のために準備を進めてきました。特に5年生は、企画から運営まで、中心になって頑張りました。
 体育館や縦割り班教室に集まって行うことを予定していましたが、工夫に工夫を重ね、リモートでも十分に楽しめました。6年生も、とても喜んでいる様子でした。
 【写真1:6年生教室には似顔絵がいっぱい 2:6年生入場 3:6年生紹介】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(5・6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信