本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

第4回避難訓練

 24日(水)に避難訓練を行いました。「昼の休み時間に地震が発生、その後職員室から出火」という想定でした。休み時間なので教室以外で過ごす子が多くいました。教員が近くにいない場所もありました。子どもたちは、先日担任が行った事前指導を思い出し、一人一人が考えて避難の行動をとりました。
 今回の避難訓練は、行方不明者が出て担当の教員が捜索に出たり、出張の教員がいて担任以外で人員確認を行ったりして、不測の事態を想定した臨場感のあるものになりました。
 校長からは東日本大震災が発生した際、鵜住居地区の小中学生が全員無事に避難することができた『釜石の軌跡』が紹介され、「奇跡は運が良かったからではなく、上級生が下級生をよくリードして避難したことや日頃の訓練を当たり前に実践したからである」という話がありました。訓練の大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空のもと、「運動会」が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から延期になっていた「運動会」を、皆様のご協力のもと、無事に開催することができました。子どもたちの元気いっぱいのすてきな姿が、観ている方に感動を与えました。保護者の皆様をはじめ、多くの方々に支えられた運動会でした。ありがとうございました。
(写真は、上:3・4年生、中:1・2年生、下:5・6年生)

明日は運動会(学年部ごとの分散型)です!

 いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。学年部ごとの分散型ではありますが、コロナ禍のため延期されていた大きな行事をこうして行うことができる喜びを子どもたちとともに私たち教職員もかみしめております。
 明日は、午前8時開場、演技開始の時刻は3・4年生が午前8時35分、1・2年生が午前9時40分、5・6年生が午前10時45分となります。各自で感染対策をしていただき、お子様の学年の演技に合わせてお越しくださるようお願いいたします。なお、駐車場は「松平こども園」「松平体育館」の駐車場となります。校内には、来賓と教職員以外、駐車できません。ご協力をお願いいたします。
 今日は、最後の練習が行われました。明日の子どもたちの晴れ舞台が、今から楽しみです!
※ 雨天時、または雨の心配がある場合のみ、午前7時に実施または中止を決定し、学校メールを配信します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(5・6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信