本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

前期終業を迎えました!

画像1 画像1
 今年度もコロナ禍において工夫しながらの学校生活を送ることとなりましたが、こうして無事に前期の終業を迎えることができました。これもひとえに、父母教師会役員の皆様をはじめ、保護者の方々、地域の方々のご理解とご協力の賜物だと思っております。本当に、ありがとうございました。
 後期には、前期行えなかった運動会をはじめ、5年生のデイキャンプ、6年生の修学旅行等、大きな行事も控えております。後期も引き続き、よろしくお願いいたします。
(上の写真:4年生の図画工作科作品、下の写真:3年生の本日の授業風景)
 
画像2 画像2

避難訓練を行いました

 7日(木)に避難訓練を行いました。「家庭科室から出火炎上」という想定で、子どもたちは教室から避難場所である運動場に避難しました。「お(押さない)、は(走らない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」を徹底し、ハンカチなどで鼻と口を覆いながら、姿勢を低くして避難しました。4月に行った訓練よりも素早く移動することができました。
 避難後に、消防署員の方からお話がありました。「訓練後に今回の訓練がどうだったかを丁寧に振り返ることが大切であることや、様々な災害を想定して、日頃から先生や友達と話す機会をもち、防災意識を高めておくことが大切である」ことを教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習を行っています

 9月27日(月)より、教育実習の先生が本校で養護教諭になるための実習を行っています。養護教諭の山田先生から保健室の業務や養護教諭の役割について学んだり、5年1組で学級活動や授業について学んだりしています。30日(木)の一斉下校時に全校のみなさんに挨拶をしていただきました。これからも、いろいろな学級に入り、実習を進めていきます。九久平小学校の良いところをたくさん見ていただきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(5・6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信